2021/12/25

今年の学び

まだまだ犬から学ぶことはあります。




『時間がない時に、時間をかける』


コロナ禍のペットブームで飼育放棄の増加も懸念されているとニュースでみました。

飼育放棄の理由は、想像していた以上に時間がとられるや世話が大変など。

保護団体の譲渡の条件に、「自分が犬を産んだと思える人」って書いてあるのも読んだことあるけど、そこまで思わなくっても、犬に時間をかけることを楽しめないと動物福祉にそった動物の飼い方って出来ないと思う。

動物のQOLが低い状態だと、問題行動も起こるだろうし、一緒に暮らすのが大変になるのは想定ないかもしれない。

個人的には犬のメンタルが壊れる前に放棄するのはいいと思っています。でも、路上に捨てたり(違法です)ではなく、責任をもって引き取ってもらえるところを探すのは大切だと思います。それにも、時間がかかります。

忙しい、時間がないを理由にやるべきことの優先順位を間違えると後悔が大きい人生になると思います。

犬にかけた時間を後悔するすることはない、だから、時間をかければ何ごとも丸く収まってくれると信じたいです。

犬の寿命は伸ばせなくっても、犬と過ごす時間は増える。


2021/11/17

セーター着せてみた

 スーパーのペットエリア、買わないのにいつもチェックしてしまう。

今回は、冬物のセーターが入荷したばかりだったのか、大きな犬のサイズのものあったので一枚だけゲット。

まずは、ジェイクから:


これ、チアリーダーのデザインなのかなぁ?なんか高校生風。

次はココ:


すんなり着てくれました。

ココもこういうことに付き合ってくれるようになって嬉しい。


胸のあたりがキチキチで後ろがブカブカ、なんかフィット感が悪かった・・・。

商品の写真は、ゴールデンだったけど、ゴールデンでも着れるのか疑問。


2021/11/06

ココ姉無事帰還

 ココ姉、全身麻酔の治療無事終わりました。

術後もすごく元気です。


難しい手術ではなかったんですが、メラノーマの可能性もあるってことで、歯のクリーニングと同時に切り取ってバイオプシーってことでした。


病院行く前に病院の側で散歩しました。でも、急に雨が降って、ココの写真がとれませんでした。

代わりにかぼちゃを撮影。


これでもその時のことは思い出せるから何もないよりいいかなぁと・・・。

季節のかぼちゃをベンチに飾ってくれた人の心遣いに感謝。


手術のほうは、歯の状態が見た目より悪くって、抜歯になってしまったけど、スッキリしたかも。


最近はすごい勢いでペット保険が普及していますが、評判のよい会社が新規を受け入れていないとか、そのライバル会社も高ったので、使っていなかった証券口座をペット資金にあてることにしました。

月100ドルぐらい増やして、もし私が死んだときとか、ワンズの後継人にわたるようにしようと。

でも、途中、自分のためにおろして使っちゃったから、今回の治療費すべてカバーできなかった。70%ぐらいは今までの利益でカバーできました。また、増やさないといけない・・・。


バイオプシーの結果も、良性ってことで一安心。

近所の動物病院が売られて新しいオーナー先生が担当でした。

年齢的に一番いい時期かなぁとおもうけど、値段が都市部なみになるんじゃないかぁとちょっと心配。


こんな時に私の健康問題も浮上したけど、ココが麻酔からさめたときいて急に体が楽になった。体が辛かったのは犬の心配からだったのかと実感。


これが最後の麻酔になりますように。

2021/09/21

暗黙の了解

 暗黙の了解でオフリードにしているエリアで『コモン』と呼ばれている場所があります。

アメリカのほとんどの地域でリード法があるので、どこにいてもリードを付けなければいけないんですが、地域の人たちがまぁいいだろうと暗黙の了解でオフリードにしているエリアです。

犬が禁止になっていないビーチや連邦の森林など、通報うけても警察が動かない場所がコモンなことがおおいかなぁ。人の利用が少ない公園で、地域の人たちがコモンと思っている場所もあります。

フロリダとか、コモンも認めていないところもあるようです。


ココ地方は、意識高い系の人が多いので、リードしている犬をみたらすぐにリードするので、逆に周りに気を使わせても悪いなぁとおもって、オフリードに切り替えた場所もあります。

そこでは、ロングリードしてた犬は、口輪してました。

ココがその犬と鉢合せになって、追いかけられたとき、「フレンドリー」だから大丈夫って飼い主が言ってました。口輪しているのは、「危ない犬つれてくるな」とか言われるのをかわすためだったのかなぁ?拾い食いするから?


トレーニングのグループでも、『コモン』に犬をつれていって、口論になったり、逆切れされた話がよく投稿されています。

『コモン』で、頼んでリードをしてもらえる可能性はほぼゼロに近いと思います。頼んでリードするような人なら、リードした犬を見た時にリードするか、少なくとも犬を呼び寄せます。

「完全にトレーニングされているから、絶対、近づかないから大丈夫よ」と自慢する飼い主もいたけど・・・。(私も駐車場に近いからリードしてただけなんですよ、説明したかった。)


周りの飼い主から、オフリードにしろと言わたりもあるとか…。


「フレンドリー」な犬が近づいて襲う可能性ある場合は、そういう場所に連れてこないというロジックだから、自分の犬に問題があるようなことを認める発言はしないほうがよいと説明している人がいました。

このロジックでいうと、「フレンドリー」と先に言われてしまったら、半ば無理やりオフリードの犬を受け入れなければいけないということになるので、そこで、自分の犬の攻撃性を認めるような理由を言ってしまうと、立場が不利になったり、無責任だと逆切れされることもあったりするそうです。


こういう話になるといつも、「コントロールできるものをコントロールする」とアドバイスされてます。ちょっと、ドライなアドバイスだなぁといつもおもうけど、これ以外によいアドバイスもないのかなぁ。

曲線

 机に向かっていると急に気分が悪くなって、横になっていたらそのまま爆睡してしまいました。

起きたら、ジェイクが丸くなって私の足元で寝ていました。


可愛かったので、写真撮っちゃいました。

ジェイクは、人の感情や体調の変化に敏感で、悪い気をしずめようとしてくれます。

人のストレス臭が嫌で、自分が近づいたら匂いがなくなると学習したのかもという説もあります。ロマンティックじゃないけど、すごく納得しました。

理由はともあれ、犬が側にいてくれると元気でいられる。

2021/09/14

AVSABの犬のトレーニング法に関する見解がアップデート

 AVSAB(米国獣医動物行動研究会)の犬のトレーニング法に関する見解が今年8月にアップデートされました。

AVSAB-Humane-Dog-Training-Position-Statement-2021

獣医師は飼い主に近い場所にいて、しつけに関して相談されることも多い立場だと思うので、このガイドラインにそって、アドバイスしてください、というものだと思います。

今回のアップデートで、犬と人の間でよい関係を保つことの重要性が強調されているなぁという印象をもちました。問題行動の対応も含めて、報酬ベースの方法を支持するという内容です。

ここ5年ほどで、行動修正の方法もかなり進んだという実感があるので、それをうけてのアップデートかなぁとも思います。

険悪刺激を使った方法に効果がないというよりは、険悪刺激を使ったほうがよいという強い根拠はないので、犬と良い関係を保ち、生活環境をよくしていくことを支持しているというのが大まかな意見だと思います。

日本獣医動物行動研究会からも声明文がいつかでているので、獣医師からすすめられたトレーナーが声明文に従っているか、従っていないか、チェックすることで信頼できるかどうかある程度判断できると思います。

なんだかんだ理由つけられて、金儲けで、トレーニングや治療をすすめられることもあるそうなので、気をつけたいところです。

2021/09/08

夏の余韻

 今年の夏は、サーと流れていったような気がする。

自分の時間の感覚が年々はやくなっているっていうのもあるけど、犬と過ごす時間は別軸って感じがする。

今日のビーチは気持ちがよかった。まだ、夏は終わってなかった~。


犬と一緒に暮らしてなかったら、季節も天気も感じることなく生きていたと思う。


犬の足跡の写真撮ったりとか。


犬は自然界の門番で、人がなくした感覚を補う役目があるって信じてます。


2021/09/03

久しぶりのビーチ写真

 もう8月が終わって9月って早いなぁ~。

ビーチ散歩の時、天気が良かったので久しぶりに写真を撮りました。


ダラダラと長年ブログ書いているのに、いまだに写真撮る習慣ができてません。

ラクダみたい?

iPhoneとかで綺麗に写真撮れるようになったらもっととるようになるかなぁ?


いつも同じ写真になっちゃうけど・・・。


ココはちょっと暑かったみたいで、ハニワ顔になってます。


そうえいば、久々にダウンタウンに行ったとき、お寿司屋さんで食べていた男性、食べる前に食事の写真撮ってた。やっぱりそういうマメさが大切だと思った。

私はお店で食べるのが嫌だったから、地下の駐車場にとめた車の中で食べたというありさま。

コロナの前は絶頂ってぐらい活気があったのに、ちょっとゴーストタウンぽい雰囲気だったのが寂しかった。それなのに住宅の値段は史上最高って、二度と戻れない場所だなぁと思った。

いつか、ジェイクを街に連れて行く企画はやりたい!

2021/07/28

ポシティブトレーニングも感動する

犬のTV番組などで、ビフォーアフターが派手な体罰を使うトレーナーが登場するたびに、ポシティブトレーニングのトレーナーたちが、自分たちのやっていことは時間もかかって地味だけど、正しいみたいな主張をしているのをよく見かけます。

でも、本当にそうなんでしょうか?

私は、効果的なトレーニングをしていれば、変化はすぐにでるし、築ける犬との関係も素晴らしく、みているひとにも感動を与えるものになると思っています。


マスタング(アメリカの野生化した馬)の訓練性や保護されたマスタングの里親が必要とされていることをプロモートするためのパフォーマンスが感動的です。

UnwantedというUの印がついた馬をMaddyさんが保護して126日後のものです。

手綱なしです。(spursは使っていますが、強く蹴ったりしていないので細かい指示を出すものとして使われているのだと思います。)

首につけられたUマークをみてさらに涙が・・・。

おとぎ話って実現するんだなぁ~。

40,000匹のマスタングが里親を待っているそうです。(2019年、このビデオの概要欄より)

[Uの印は、譲渡会で里親が見つからなかったら、一筆づつ印がつけられて、3回譲渡会にでてダメだったら、Uの字が完成してUnwantedになって、保護地での特権がなくなるので、どこにでも売り飛ばされる対象になるそうです。]



マスタングは保護しても殺処分にしなければいけない状態だったんですが、国民の希望で殺処分は避けたいので、政府が援助金をだして、譲渡しているそうです。

援助金で、マスタングの経験のあるトレーナーを雇うということみたいだけど、ほぼ誰でも里親になれるそうです。もしかしたら、レスキューから犬を譲渡してもらうより簡単かも?

それを懸念する声もあるけど、機会があればいつかマスタングの里親になってみたいなぁ。

2021/07/21

バランスしてないかも?

 久々の犬ごはんのメモです。


手作り犬ごはんを始めるつもりだったのに、ドッグフードについて学んでいることのほうが多くなってきました。(汗)

これって常識なのかどうかわからないけど、ドッグフードの量を減らすと、栄養基準がみたせなくなる可能性があるって最近知って、すごく驚いています。

カリカリは、一粒当たりのカロリーも栄養の量も固定されているから、カロリーを減らすためにカリカリの量を減らせば、栄養素も比例して減るのは当たり前と言ったら当たり前だけど、深く考えたことありませんでした。

運動量が普通より多い犬を基準にして計算されているので、運動量が少ないとか減量中とかで、カロリーを減らすときは注意が必要なんだそうです。

大型犬用と小型犬用を分けている会社もありますが、サイズを食べやすくしているだけかなぁと思っていたけど、成犬すべて用のフードより、犬の体重にあわせた計算でつくれているみたいですね。


うちの場合、食事の量はガイドラインの低い方を使っています。増やすと太るし、カロリー的には少なすぎるってこともないと思います。

でも、使っているフード、2社とも、少なめの量だとカリウムの基準がみたせなくなっていました。

ココの血液検査、低カリウムぎみだったんです。(涙)

獣医は問題なしってことで特に何もしてなかったんだけど、これが原因?

カリウム不足だと、食欲不振とか起こるって、それは大丈夫だけど、時々、緊張した時に足がブルブルしていたのは関係あるかも。心臓にも影響あるみたいなので心配・・・。

ナトリウムは標準だったので、Na/Kの比率も標準をちょっと出ていました。(これも先生はハイノーマルとのこと。)


これは、ドッグフードだからというわけではなく、過度なダイエットや低カロリー食だと、カリウムの基準を保つのが難しくなる傾向があるそうです。

カリウムの基準値から外れているのはまずいかなぁとおもったので、かぼちゃとキアヌミックスでカリウムを補給することに。


この分、フードを減らすと他の栄養素も下がってしまう。食べる量増えると太るかも。

もう、早く手作りにしろよってことですね・・・。

2021/07/18

LIMAって何?

前回の記事で暴力的な訓練の是非について、世界的にみてどうなんだろうかと考えてみました。


まず、ヨーロッパの国々は動物の権利や福祉が法律で高く守られていることもあって、動物に痛みを与える嫌悪刺激犬具は使用できないとなっている国が多いようです。

フィンランドとか、自宅でクレート使うのもNGだったりします。

クレートの話が出るたびに、クレートは虐待だと主張したりして、よくフィンランドとアメリカの人たちの間で論議しているのをみかけます。

あまり語られていませんが、フィンランドでは犬が反社会的な行動をすればそれが一度でも殺処分の対象になることがあります。

だからこそ、飼い主は自分たちの知識とスキルを磨く努力を欠かないといっていました。

それぞれのコミュニティーで、飼い主がクラスを受講したりしやすいようです。

仔犬の引き渡しのタイミングも、10週間に変更する案もあるそうです。

(10週間以降にした場合、手間いらずの犬になるといわれています。)

去勢・避妊もしないというところは日本に似ていると思います。

よりよい繁殖と飼い主への教育に力をいれて、暴力的な訓練を排除しようというスタンスだと思います。

昔ながらのハンターとかは、蹴ったり、犬を捨てたり、犬の扱いが悪いのはどこもそうなのかなぁと思いますが・・・。トレーナーがお金もらって、ひどい体罰を与えるってことはしないってことかなぁと思います。


アメリカでは、近年、LIMAというコンセプトが広がってきました。

Least Intrusive, Minimally Aversive 

(もっともしめつけが少なく、もっとも苦痛が少ない)

プロのトレーナーやビヘイバリストがトレーニングや行動修正のプランを立てる時、効果が期待できて、もっともネガティブな副作用が少ない方法を選ぶというものです。

嫌悪刺激犬具が存在したままで、暴力的な訓練を排除して、トレーナーのスキルアップを期待するものです。

日本のように、体罰を信じている人が多い場所では、LIMAのモデルのほうが受け入れやすいかもしれません。

問題点は、より優しい方法をちょっと試して効かなかったと体罰を肯定したり、体罰を全面禁止するあまり、できることが行動を規制することになってしまい犬のQOLを下げてしまって、身動きが出来ないぐらいしめつけ度をあげてしまったりと人間の極端な行動を排除するのは難しいところです。

LIMAのコアになる考えは、トレーナーが高いスキルを身につけることだと思うので、常に学び続けることは重要だと思います。サービスを利用する消費者としても、よりよいサービスを受けることを期待すべきということだと思います。

あと、LIMAはCynopraxicトレーニングのSteven R. Lindsayから派生した考えと、Susan FriedmanのHumane Hierarchyを元にしたもので、体罰などの罰の扱いが異なるので、「LIMAに基づいたトレーニング」とうたっているトレーナーでも、具体的に訓練法を聞いたほうが安全だと思います。

どちらも、考えを理解することでトレーニングの質を向上させるツールにはなると思います。

「ボスになれ」系は、苦痛を与えるというほどでなくっても、犬と人の関係性に悪影響になることが多いので、「もっともしめつけが少なく」というところが守れなくなるので、LIMAに基づいてないことが多いと思います。

ポシティブとうたっていても、報酬で釣ったり、無視を多く使ったりしているトレーナーはスキル不足だとおもうので、もしうまくいかなかったとしても、訓練法が使えない理由にならないと思います。

馬のトレーナーのヘンプフリングも、自分の体の動きを理解していない人には馬触らせないといっていたので、飼い主も修行しなきゃと思います。

ダンバー博士のおじいさんの言葉:

「動物に触れることは、徳をつみえられた特権である。人の権利ではない。」


動物に直接触れなくっても、今使っている道具や自分の考えを捨てなくっても、新しいことを学ぶことはできると思います。

2021/07/10

ジグソーパズル型なめるパッド+スローフィーダー

 ジグソーパズル型でつなげてふやせるなめるパッドとスローフィーダーのセットを買いました。

想像していたより小さい(最近よくある)けど、なめるパッドは柔らかい素材で、スローフィーダーは硬い素材でした。


何度か使ってココもジェイクもなめるだけで、イタズラしないので、私が忙しい時にも使えて便利だなぁと思っていました。

でも、おっさんが買い物行ったときにだしたら、ボロボロにされました・・・。ガーン。

やけに静かだなぁと思っていたら、ココにだした方が無残な姿に。ジェイクに出した方は無傷でした。

散らばっていたのを拾った後のものです

それでも、これジェイクだよね?

シニアになったココがいきなりイタズラをはじめたのか?

誤飲していないか確認のためにパズルを完成させました。


誤飲はなかったようです。

ジグソーパズル型なめるパッドが人間用のパズルになりました。

なめるパッドはお揃いが2つはいっていたから、気に入っていたのに。

また買いなおして、もっと大きくできるように部品増やしたいと思います。

2021/07/05

瞳が語る

私がPCに向かっていると、何かを期待した瞳を向けるワンズ。


やっぱり、カメラ向けると表情がちょっと変わる。



こんな写真撮ってどうするの?って感じでしょうか。



今日たまたま犬好きで有名な芸能人のyoutubeビデオをみました。

ご本人も犬がカメラ嫌いだとコメントしているのに、カメラを近づけたり、必要以上に前かがみになって話しかけたりしていました。

その犬に、首咬まれて死んでたかもしれないこともあったそうです。でも、それは自分が嫌なことしたから悪かったという認識で素晴らしいとはおもうけど、もっと早く気づけよって思いました。


今日は、おっさんにヘルパーを頼んで、人間クッキージャーというゲームをジェイクとやりました。

1回目は指示にしたがったけど(おっさんね)、2回目から勝手にジェイクに指示をだすわ、「自分からトリーツあげないように」言ったのに、ジェイクにトリーツあげたりメチャクチャになっちゃったけど、参加してくれたので、文句言わないでおきました。

ジェイクは、スムーズに出来ました。最近、グングン賢くなっているジェイクです。


あと、グレイテスト・ショーマンからのネバーイナフが、犬の寿命のことだと思って聞いていたら必要以上に何度も繰り返して聴いちゃいました。(涙)

男性版:


そして、明日も良い日になりますように。

2021/06/28

ヒートウェーブにも負けない能力

 ヒートウェーブで歴史的な暑さのココ地方。

暑さには強い方だとおもっていたけど、最近は慢性的な痛みがあるからか、歳のせいなのか、急な気候の変化がきつくなってきました。

ワンズたちもぐったり。


写真撮ってたら、何かもらえると勘違いしちゃったみたいです。


室内より外のほうが涼しくなってきたので、ウッドデッキでしばらく涼んでいると、やっとココもジェイクもリラックスモードになりました。


みんな穏やかに暑さに耐えていました。

そんな時、すごい大きな爆破音でココもジェイクも飛び起きて、ジェイクは我さきにと家の中に入って、寝室に籠っちゃいました。

かなり近い距離からの音だったので私もびっくりしました。

今年の独立記念日の花火はきっとすごいだろうなぁ・・・。


メンタルもくじけそうな暑さだったんですが、ココの能力に驚かされることがありました。

私がジェイクにカリカリをあげた時、デッキの隙間から一つ下に落ちたんです。

変に固執されたくなかったので、ジェイクにはすぐにもう一つあげて落ちたカリカリから気をそらしました。ジェイクは、カリカリが落ちたことも気づかなかったかもしれません。


でも、牧羊犬ココはどこに何があるか常に把握しています。苦笑


しばらくして、ワンズをトイレにだすと、ピンポイントで落ちたカリカリに向かうココをみて落ちたカリカリのことを思い出しました。普段は犬がみていないときに、拾っておくんですが、記憶力、犬に負けた?


今の時代のペットの犬としては邪魔になるような能力かもしれないけど、犬が人をはるかに超える能力で人類をサポートしてきた歴史を感じました。

2021/06/23

長い広告とヤギミルク

 ドクターマーティの30分の広告がyoutubeに出てきて、全部観ちゃいました・・・。

セレブの犬を元気にしたりとかで注目浴びた人みたいです。誰かが彼の商品の名前をあげていたことがあって、名前が何となく記憶に残っていました。

一つでも学べることがあればいいかなぁと思って、最後まで観ると決めたんですが、知っていることを再確認して、やっぱりフリーズドライは高すぎて買えないと分かっただけでした。

フリーズドライは、従来のドライフードの便利さを残しつつ、欠点を補うものとして次期ペットフートの主流になっていくんじゃないかともいわれていますが、今のところ高すぎ。もっと普及したら値段落ちるのかなぁ?

100%フリーズドライに出来ない場合でも、ドライフードの一部をフリーズドライのトッピングにするだけでもよいようなこといっていたけど、2頭だとそれでも高い。手作りのトッピングで十分かなぁと思いました。

生食派のバックアップとして人気のあるPrimalよりちょっと安いけど、ほぼ同じ。


でも、注文が紛らわしいくって、アマゾンとかでも時々あるけど、定期購入しちゃった人が文句のレビュー書いてました。苦笑

もし買う時は気をつけなきゃ。


ずっと探していたヤギミルクですが、搾りたての生ヤギミルクを売ってところが中々わからなかったので、ペットショップで買ってみました。

お店行ってまたもや「サンプルですか?」のサイズにびっくり。

サイズは2つあるけど、小さい方しか置いてなかったようです。


生ヤギミルクだけど、100%じゃなくっていろいろ混ぜてます。

左側のブランドが$9.xxで、右側が$6.xxでした。(どちらもSサイズ)

もっと品ぞろえのよい店探さないとダメかなぁ。


人間もヤギのほうがいいのかもしれないけど、とりあえず、犬はヨーグルトやケフィアも牛からヤギに移行中です。

2021/06/14

見えない奴らとじんましん

 毎年5月になるとカイカイになるジェイク。

昨年私が虫刺されでカイカイになった時期と同じだったので、それが原因だと思います。

今年はできるだけ外にいる時間を短かくしていたので、例年より、ジェイクのカイカイもましでした。


めちゃくちゃ小さい黒い虫で、5月ごろにでる、蚊に刺されたような感じの虫でしらべたら、「見えない奴ら」という名がついた虫みたいです。


小さいのに刺されるとすごくかゆくなるという特徴があるそうです。


ココは毎年平気。お腹の部分も毛が多いから守られているのかも。


今年のジェイクのカイカイは、夜寝れないということもなく、2,3週で落ち着いてきていました。

でも、突然、ジェイクの足がデコボコに・・・。

体全体も変形してているようにも見えました。

ジェイクが溶けちゃうとか、このまま死んじゃうじゃないかと大袈裟な私。

すごいびっくりしたけど、短時間で消えました。


初めは見た目からイーストインフェクションかなぁと思ったけど、すぐに消えたのでじんましんかなぁと思います。

なにがトリガーなのかわからないけど、2回ほどじんましんがでました。

2回ともすぐに消えて、その後でていないので、病院には行きませんでした。

(すでに消えていても病院で何かできることあるのかなぁ?)


ココ地方の動物病院、最近、若めの獣医夫婦が買い取ったんです。

先生たち、リタイヤメントの年齢だから今後どうなるんだろうと心配はしていたんです。

週2回だと充分忙しいけど、毎日開業できるだけの需要もないだろうし、若い人は来ないんじゃないかなぁと。だから、メインのオフィスとサテライトを掛け持ちしやすい夫婦のチームっていうパターンは理想的かも。

夫婦そろって博士号持ち。

奥さんのほうが務めている動物病院、評判はよいけど、値段が高いので不評です。

そこでの値段が相場だと思っていたり、ビジネス買い取ったローンもあるだろうから、値段があがるんじゃないかなぁとちょっぴり心配。

一度、会ってみないとわからないけど、行く用事がない方がうれしい。

2021/06/06

選択って大切だけど

犬以外のことはあまりブログに書いていませんが、一回目のワクチン以降へばってました。

ワクチンで大変だとか、人を不安にさせるようなことは言わないほうが良い風潮もあるとおもうんですが、嘘だと思われたり、少数に起こることは仕方がないと臭いものに蓋をされるのも寂しかったりします。

J&Jも一回ですむので好まれていると報道されたりしているけど、実際、選択があって選んでいる率とかも出してほしいと思います。

J&Jは、ホームレスや地方で一回で終わったほうが効率が良いと判断されたところで使用されています。ココ地方も、地元だとJ&Jだけで選択はありませんでした。(後で他社の日もあったのかもしれないけど)他社のワクチンを指定したい場合は、どこでどの種類のワクチンがあるか調べて、車で20,30分のちょっと大きな町に行かなければいけません。

ワクチン受ける受けないを政治的理由に結び付けている考えもあるようだけど、選択に地域差が実際にあるのだから、ワクチンの接種に対する考えや態度に差が出てきても当たり前だと思います。

ということもあったから、カリフォルニア州が大きなワクチン宝くじを出したからなのか理由はさだかではありませんが、ココ地方でもワクチン宝くじ出すそうです!ヤッター!

おっさんはくじ運が良い方なので「当たるかもね」っていったら、そんなことないだろうって・・・。めっちゃネガティブ・・・。

1ミリオンドル当たる確率は、州の宝くじのジャックポットよりちょっと高い。メガやパワーボールと比べたら確率はかなり高い。$250,000は4本もあるのだから、普通の宝くじより当たるかもと思えるのになぁ。

でも、このワクチン宝くじ、犬のトレーニングでいうところの賄賂ぽいなぁと。だから、行動は促せるけど、自由意志を尊重したものじゃない。なのでワクチン宝くじに倫理的な問題があるとみる人たちもいるようですが、出すと決めたんなら、当たりたい!


キャンプシーズンの始まりになる連休の週末は、ワクチンが終わったとおもわれる人たちが沢山訪れて、賑やかだった。

私がへばって、ワンズたちにそのしわ寄せがいくのが申し訳ない。でも、ココもジェイクもよい子でいてくれている。

おっさんが芝刈りの間、草むらに隠れるココ。


キャンプ旅行へ行く前は、毎日愚図っていたジェイクですが、旅行疲れとフードも変えたのがよかったのか、穏やかに過ごす時間が増えてきました。

最近始めた選択ゲーム系の遊びにも反応が良く、グーンと賢くなった感じ。

とはいっても、体調が悪かったので、ブチ切れそうになったことも何度かありました。

そんな時は、先行条件を整えるってことをやっと覚えた私。

別の部屋に連れていってそこで餌まきをしている間に、寝るを促せるマットを用意しておきました。戻ってきたジェイクは、そのマットをみて、寝るを選択しました。


毎回、効果があるわけじゃないけど、怒鳴ったり、小言言ったりするより良いかなぁと思います。


私がPCに向かっている間は邪魔しないというヒストリーが徐々にできつつあります。

朝は、朝食の一部をKongや餌まきにすると食後愚図らなくなったと思います。


夕方は、計量するようになってやっと夕食の適量がつかめてきました。

計量カップだと、15-20%ぐらい誤差があったみたいです。(こんなんじゃほか弁でバイト出来ないレベル)

愚図り度は、食べる量とフードに使われているサプリの種類と関係ありそうでした。

人も犬にも選択って大切だなぁとなんでもかんでも犬のトレーニングのレンズで見る癖がついていることに気づきました。

支離滅裂ですが、早く外食で美味しいもの食べたいということでした。苦笑

2021/05/08

トッパー

 手作り犬ごはんのメモです。


キブル75からトッパーって、キブル減らすはずが増えてるという状況ですが、新しいドッグフードを探したり、手作りを要領よく続けられるようになるまでまだまだ時間がかかりそうなので、手作りは20%以内(用心して一日分の15%カロリーにしています。)にすることにしました。


卵の日のトッパー

犬2匹分(+おっさん)だと、材料の調達とか計画的にしないと毎日続けるのが大変だなぁと実感しました。

誰が決めたのか知れないけど、手作りが15ー20%以内で残りの80-85%がバランスされていたらまぁ安全と俗に言われています。もちろん、1品で20%だと全体のバランスを崩すだけのインパクトはある割合だとおもうので、注意は必要だと思います。


今食べている食事に気軽に足せるアイテムも徐々にそろえています。

ボーンブロス:


手作りしたいけど、作るのに時間がかかり過ぎるので、お湯入れるタイプものを試してみました。

オンラインで買って宅急便の箱を開けた時、商品の小ささに驚きました。

「サンプルですか?」とおもうようなサイズでした。

それでも、お湯入れるだけなので、便利です。


いつもかっているケフィアは、売り切れで買えなかたり、生のヤギミルクを売っているところがまだ見つからなかったり、苦戦しています。


手作りのバックアップとしても人気のあるPrimalのフリーズドライのナゲットも買ってみました。

栄養プロファイルも公開されているので、手作りと両立させやすいブランドのようです。



フリーズドライなので炭水化物がドライフードに比べてかなり低いです。でも、これだけだとうちのワンズで一匹あたり月300ドルぐらいになる計算です。苦笑


トッパーにしてから、冷凍庫の材料の減りも遅くなったので、しばらくこのまま続けられそうです。



2021/05/02

老いた犬に芸 2

 わたしが勝手にボケとツッコミの先生と呼んでいるJulie Daniels先生のシニア犬のウェビナーがありました。

先生の周りのシニア犬との暮らしの工夫をシェアするかんじで、考慮するカテゴリーを6項目にわけて説明されていました。

その中でも、12歳で知人から受け入れたシニア犬の話が「予測性と脳のかそ性」の例として使われていたのが興味深かったです。

先生の犬たちには、スポーツをバリバリにやって引退した後もやりがいをもって生活する工夫が主になっているようでしたが、ペットの犬として、おねだりと甘えるだけの生活をしていた犬が、シニアになって、家族が変わるという経験をどう乗り切るかというところがむずかしそうだなぁと思いました。

おねだりと甘える日々の生活が悪いというのではなく、人の都合で今までの生活が出来なくなったので、新しい生活に適応せざるを得ない状況に置かれたということだと思います。

はじめは、おもちゃの中にいれた食べ物を出して食べるというのもできなくって、半泣きになっていました。

おそらく、フードのおもちゃも初めてで、自分の行動で食べ物を得るというコンセプトにも馴染みがなく、表情から「なんでフードがこんなもんの中に入ってるの?」って言っているようでした。

この時点で、かわいそうだとやめる人もいるんじゃないかとおもうようなレベルでした。でも、今は、フードのおもちゃも大好きで、一日中おねだりすることもなくなったので、体重も適正体重になり、爪のケアもして、メンタルとフィジカルな面での生活の質が向上したようでした。

難度を犬に合わせて、必要なサポートをしてあげることで、この年になっても、新しいことを学べるという良い例でした。

でも、それを見ていて、ココやジェイクがシニアになって、家が変わるっていう経験をさせてはいけないと強く思いました。


もう一つ、「特権」についての項目でも、ウルっときました。

先生も、すでに亡くなっている犬とのシニア・ゲームを懐かしんで、涙をこらえているようでした。

「時間がないときでも、時間を作る」

細かい説明がなくってもこれだけで、涙が出ます。

犬になめられているとかじゃないと思うんです。犬をすぐに従わせることもできるけど、会話をいれている、その駆け引きを犬も人も楽しんでいるんだと思います。

シニア・ゲームは、飼い主側のコスト(面倒なこと、手間なこと、人間側に不都合なこと)で積み上げられるもののほうがよい思い出になるとアドバイスされていました。でも、不都合なことや禁止にしていたことをさせるとなるとそこにリスクもあるので、個々が決めることと説明されていました。でも、後から振り返ってとてもよい思い出になると。

ココがビーチから「帰らない」になることがよくあるので、もっとよい対応ないかなぁとおもっていたので、シニア・ゲームをこれからココと築き上げたいと思います。

2021/04/26

長年の思い

 ずっと欲しかった犬の爪用のグラインダービットを買いました!



家族に言えないような値段でした。

ネイルメンテナンスやドッグスポーツのグループでも口コミがよくって、数年前から目を付けていた商品です。

ハズバンダリーの先生もすすめていて、宣伝はしていなかったけどアジリティのスーザンも使っているのみたことありました。


期待はMAXでしたが、他の客が返品したものを回されたとおもったほどの品質にがっかり。


初めは、騙された、文句言っても望む品質は望めないのだろと半ばあきれめていました。

やっぱり、泣き寝入りする値段ではなかったので、「不良品送られたような品質にがっかり」というメールをだしました。

カスタマーサービスの対応はよくってすぐに、品質にこだわりがあるからそのようなことはしていないといって、使っているグラインダーの種類を聞かれたり、参照ビデオを送ってくれました。

わたしのグラインダーはプロが使っているモデルじゃないので、グラインダーとビットの質があっていないのが原因かもとちょっと弱気になってしまいました。

ビットをしめなおして、充電しっかりしたら、ちょっと良くなった感じ。

何度かメールのやり取りした後、商品の気になる部分の写真を送ったら、不良品だから取り替えたいと言ってきました。

新しいものが届いたけど、パッとみ、前回のにくらべて色が緑ぽいけど、不良だとみとめた箇所とかほとんど違いがないかもと思いました。

ジェイクで試したら、良く削れたけど、ジェイクの爪は柔らかいのであまり参考になりません。

商品の売りとして、削っている時に高温にならないので痛みが少ないというのは効いてそうなので、返品しないでキープすることに。


これって、欲しいって思ったときに買わなかったので、以前に比べて品質が落ちちゃったんじゃないかなぁって思います。昔は化粧箱にいれていたみたいだし、コスト削っているのが見える。

このライバルの会社のビットは4分の1ぐらいの値段なんだけど、それも買っちゃいそうって思います。

ついでに、SUWADAのニッパーもこの際買っちゃうかなぁ。

ちなみに、このビットSUWADAのニッパーより高かったです・・・。


欲しいと思ったらすぐに買った方がよいってこと学んだと思います。

2021/04/24

犬さえいればいい

最近のネット上でのマーケティングって、すごいって思ったことがいくつかありました。

これもその一つ。

ガールと犬とキャンピングカー。美しい。というTシャツ。


でも、これって私だけが夢見ているんじゃなくって、今のトレンドだと思っていいのかなぁ?

おっさんがキャンプしている時もこういう女性が時々いたみたいだけど、いつもスッと逃げられていたみたい。そりゃ迷惑だよね。おっさんと話すために選んだライフスタイルじゃないしね。

エアストリームのトレーラーを宣伝しているみたいな女性、あっちこっちの画像に顔出してます。


彼女は、保険会社の仕事をリモートでしながら生計立てているそうなんですが、おっさんはウソだと言い切ってます。どうして素直に信じられないんだろう。遺産とかだと思っているみたい。

若いうちからこういう生活できるのは羨ましい。

2021/04/18

キブル75

 手作り犬ごはんのメモです。


キブル(カリカリ)を75%と手作り25%は、朝はカリカリだけなので続けやすいかなぁと思いました。

カリカリと手作りを一緒に食べないほうがよいといわれていますが、話そのものがデマというものから、個々の体質によるなど、いろんな説があるようです。

タマゴに頼ったレシピなのでアレルギーないといんだけど。


近所のスーパーで鮭がセールだったので、タマゴの代わりに鮭使ってみました。


鮭は、少量でビタミンDの基準を満たせるので、人用にかった食材をシェア出来そうです。


ジェイクも旅から戻ってきたので、キブル75を始めました。


食事を準備しているのに気づいたジェイクがおっさんがフェンス越しに人としゃべっていたのにウッドデッキまで戻ってきました。

ココも準備中はずっと静かにしていたのに食べ終わったら、めちゃくちゃ吠えだして、本当現金なワンズです・・・。

2021/04/07

親子丼

 手作り犬ごはんのメモです。


今使っているドッグフードの栄養プロファイルは、ミネラルまでしか公開になっていなかったので、メールで会社に問い合わせをしました。

すでにサイトで公開されている情報+オメガ3と6の数字をくれました。

分からない値はAAFCOの最低値を使うことになります。


今回は、ドッグフードを25%減らして、AAFCOの数値を崩さないまま、減らした分を手作りにすることにしました。

そして、いつも行くスーパーでハッピーエッグが売っていたのでちょっと高かったけど買ってみました。


でも、某動物擁護団体にハッピーじゃないって書かれていました・・・。


今日のメニューは、親子丼風。


なんか、鶏の足はハッピーじゃない鶏が指立ててるみたい。苦笑

ハッピーエッグ、黄身はプリンプリンでした。


ココはいきなり鶏の足にかぶりついて、それを脇に置きました。


フードボウルのほうを完食してから、鶏の足に取り掛かっていました。

骨付き肉は、ボウルの外に出して食べるから、後で床の消毒とか面倒なので、食べる場所とか考えないとダメだなぁ。

まだまだ手際が悪くって作るのに時間とりすぎているので、もっと効率よい方法がないと続けるのが難しくなりそうです。

2021/04/04

ドッグフードを知る

 手作り犬ごはんのメモです。

[素人がグーグた内容をまとめただけのものです。自己責任で読んでください。]


今まで食べていたドッグフードで問題ないならば、そのフードに近いものを手作りで作ってみるとアドバイスされていたので、ドッグフードのテクニカル分析にチャレンジしました。

数年前、会社にメールしたときは公開していないといわれてもらえなった栄養プロファイルですが、今では意識の高そうなブランドはWebで栄養プロファイルを公開しているところが沢山ありました。

栄養プロファイルの例:

この会社のはAAFCOの数値も併記していてわかりやすかったです。


Pet Diet Designerというソフトについている機能を使えば、数字を入力するだけで、食材のようにドッグフードもレシピに組み込めるみたいです。エクセルベースのやつだと%をグラムにて入力しなければいけなかったので、計算方法がハッキリわからなくってすごい時間かかりました。

As fed, As Receivedの数字がある場合はその数字を使うみたいです。(間違ってるぞというときはお手数ですがコメントください!)

Dry Matterの数字は主に他の商品と比べるときに使うみたいだけど、AAFOCOやFEDIAFの数字と比べるのはレシピづくりのソフトにドッグフードを食品としていれてみたほうが簡単だと思います。

入力が終わって、クリックしたときは気持ちよかったけど、結果をみてびっくり。

赤字の数字もでてきたので、どこか間違えたのかもと不安に。次のブランドを試すと・・・。



バックグランドが赤のものが出てきました。2.6っていうのは亜鉛と銅の比率で一般的には9.5ぐらいだけど、銅沢山いれるって何か戦略があるのか?でも、標準をNRCというのにすると赤は消えました。

いろいろ見比べてみるとミネラルはほぼサプリだと思っていいのかも。特に吸収率の悪い金属はかなり多めに入れられているという印象をうけました。

吸収されないから安全的な考えがあるみたいですが、大量に入れられたものを排泄するのも体に負担になるんじゃないかって素人ながらに思います。

ジェイクがちょっとAD気味なのってこのせいかもと思っちゃいました。早く手作りの仕方覚えなきゃと思う反面、こんだけの量の栄養を食事から与えるってかなり大変です。

もう、食べるものないやんかーーー。って栄養関係の典型的なパターンです。

AAFOCOは最小値だから、それを上回る量のほうが望ましいと考えているみたいなんだけど、「直感」って大切だと思うんです。

薬膳じゃないけど、ぱっと見て栄養のバランスが整っていると感じる、本来、持っている力を磨くことが必要なのかも。

2021/04/02

晴れの日とママ強し

ココ地方、 冬はジメジメでドンよりしているけど、春から夏にかけての晴れの日はお天気だけでとてもハッピーになれます。


野鳥のさえずりも心地よいです。


帰りジェイクみたいに草むらにはいちゃいました。


犬ごはん関係で、つくづく米ママは強いと改めて感じました。

アメリカ人の女性って、欲しいものはすべて手に入れることに努力を欠かないので、フルタイムで働いて、学校へにもいって、子供も育てるって結構デフォルトで出来る人が多いです。

ガールスカウトの影響なんでしょうかねぇ・・。学校の課題でもリーダシップを発揮している。

幼稚園なんかでも、ハイテンションでお遊戯に参加できる。

犬ごはんでも、屠殺場にいって譲ってもらったって牛の目玉の山積みの写真をアップしたり、犬のための餌用のうさぎを飼う小屋を建ていて、楽しみ~とか。

ちょっと可愛いのは、とても美しい殻の色をした自家卵。種類によって違う殻の色の卵産むそうです。お店でみたことないような色もありました。

人道的に処理されているというヒヨコ丸ごと(羽根もついている)・・・。

初めて出した時は犬もどうすればよいのかわからなかったみたいだから、包丁で半分に割ってあげたそうです。

スーパー(がんばってアジア系のスーパー)で手に入りやすい材料でなんとかしようってまだまだ自分は甘いと思ってしまいました。

マネ出来そうなのって、ファーマーズマーケットで卵買うぐらいかなぁ。

このあたりだと、会員になって、ファーマーから直で食材を買うと送料とかなく、食材が買えるみたいです。決まった日に集合場所に行かないといけないから、スケジュール的に難しいです。(こういうことまとめる力もすごい)

みんな犬のためのエネルギーがすごいですね。

私も頑張ろう!


2021/04/01

大統領の犬:バイデン大統領編 またか・・・

もう、まじかよーってことが起こりました。

事故を起こして実家に戻されたメジャー、ホワイトハウスに戻ってきてまた、職員を咬じゃったそうです・・・。

本当これだったら、ペット飼わないトランプ大統領のほうが責任感あるヤツになっちゃわないの?(マスコミは今でもトランプの悪口いっているけど・・・)


アメリカのCommon Lawでは、飼い主が犬が危ないと知っている場合は飼い主に賠償責任があるってことになっているので、一回目は「知らなかった」ってことで許されることが多いんです。

ジャーマン・シェパードってことで、事故を起こしたことがなくても、犬種から危ないということが容易に予測できたとなる場合は、一回目の免除がない場合もあります。

一回目の後、トレーニングを受けさせているのも、治そうというより、のちに賠償責任を問われないように、出来る限りのことをしていたという建前のためだと思います。


でもね、オフィスに連れてくるマナーの悪い犬でも、周りはすごーく協力的なところがあります。日本だったら、帰れといわれるレベルでもみんな黙ってて、ちょっとよくなったら、「成長したね」とかって優しい。

ホワイトハウスの職員もみんなでメジャーをサポートしたいと思っているけど、それがちゃんとできていないのかなぁと思ったりします。

このまま、ホワイトハウスを追い出されたら、やっぱり悲しいなぁって思います。

大統領を含めて、職員も、みんなでメジャーが安心して暮らせるように学んでほしいと思います。

犬のためにどうしてそこまでしなければいけないかという人もいるけど、犬が安心して暮らせる環境って、人にとってもよい環境だとおもうので、人間にも役立つスキルを身に着けることが出来ると思うんです。

みんなでズームでお勉強会してください。できれば、タダで市民もみれるようにしてほしい。

Michael Shikashioを起用してくれると嬉しいなぁと思います。

一回目の事故の後、ニュース番組にコメンテーターとしてでてたから、大統領の耳にも名前が届いているかも。

ジオ・ワイルドの犬の番組の人、批判受けた時に、マイケルに会いたいって連絡してきたそう。やっぱり、若いとこういうところ柔軟性あるよね。

4年後には、明るいメジャーがみられることを期待しています。

2021/03/30

泳ぎ上達したよ!

ジェイクの泳ぎが上達して、ライフジャケットが無駄になったとおっさんが言ってきました。

ボートに乗るときはライフジャケットいるし、本当は泳げてもジャケットつけていたほうがいいんだけどね・・・。

上達したといっても、相変わらず、足がつかなくなるところでエイヤーはするみたい。


以前は耳が水につくのが嫌で頭振っていたけど、まっすぐに泳いでます。


おもちゃ投げたいという子供が遠くにおもちゃをなげても、意欲的に泳いでいたそうです。


いろいろ調べてこれしかないと思って買ったライフジャケットでも頭振って泳いでいたので、次はどうしようかとおもっていたけど、泳ぎた上達してくれてよかった。

RV犬ライフをエンジョイしているジェイクでした。

2021/03/21

キャンプ犬

 昨年、RV犬レビューしたジェイク。

嵐や警報機がなったりいろいろあったけど、大分慣れてきたみたいです。

キャンプファイヤーも慣れた感じ。


西部開拓のころはこんな感じで、犬と焚火を囲んでいたのかなぁ。

2021/03/14

お宝みつけた!

ここほれワンワンとチャキットボールをほりあてたココ。


ちょっと穴が開いていたけど、「投げて」と嬉しそう。


月に一度の頻度もないから、これが狩りだったら生計たたないけど、特別な楽しみにはなっていると思います。



幸福追求権を行使している犬です。

でも、お願いだから帰り「帰らない」ってならないでね。