2015/01/31

リス追いの丘

今日も、お天気があやしかったのでワンプロ道場にしました。

ワンプロ道場に隣接している「リス追いの丘」。

「森のエリア」と呼んでいましたが、ココがリス追いをよくするようになったので呼び名を変えました。

他の犬がリスを追いかけていても、興味なさそうにしていたんですが、ハンターの本能がかなり開花してきたのかも。(汗)

DSC00884e

狙いを定めたようです。

DSC00888e

リスさん、捕まらないようにがんばってね!

[caption id="attachment_2868" align="alignnone" width="404"]DSC00895e 後ろ足がヨガっぽくなってる。[/caption]

 

いつか木も登るじゃないかという勢いです。

今日も途中でドッグパークの外にでて休憩入れて、軽くトレーニングして、また、ドッグパークというのを繰り返しました。

でも、この公園は刺激が強すぎるかも。

「野生のココ」にポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/29

スーパーボールのCM

毎年話題になるスーパーボールのCMですが、バドワイザーは、昨年好評だった子犬と馬の友情物語、今年も使うみたいです。

http://youtu.be/xAsjRRMMg_Q

この飼い主、子犬には逃げられるし、馬だってちょっと本気出せば脱走できるような飼い方してるの?ってつっこみたくなった。

でも、人が信じたい、犬と馬と人間の関係は描かれているのかなぁ。

次は、批判を浴びている、バドワイザーのCMのパロディーで作った、GoDaddy(ドメインネーム売っている会社です)のCM。

http://youtu.be/ugXAl0mQcjI

せっかく戻ってきた子犬に、GoDaddyで作ったサイトでうっちゃったから、送り返せ!っていう落ちです。

これ、しゃれないならないって、誰も作っているときに気付かなかったのかなぁ。

かなり不評で、ちがうCM用意するとか。問題起こして、これもプロモーションの一環なのかなぁ?

フットボールはわからないココにポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/28

ココとお買い物

少し前ですが、犬OKのお店が並ぶショッピングモールへ行ってきました。

残念ながら雨で、長居出来なかったんですが、ペットショップへ行って、記念撮影は出来ました。

[caption id="attachment_2859" align="alignnone" width="400"]20141023_134650e スケジュールつまってるのよ。[/caption]

昨日のどっきりといい、態度がセレブぽくなってきたココ。

ペットショップでは、ゼイゼイ度がかなりさがってきました。お店に入るときも積極的です。

その理由はというと、店員さんがトリーツくれるというのもありますが、量り売りのクッキーの売り場付近に落ちているクッキーを拾い食いするのが楽しみのようです。

先日、行ったとき、店員さんが何を思ったのか、ココに大量のトリーツを使って「オテ」を教え始めたけど、「やめてくれ」というタイミングを逃してしまいました。

まぁ、ペットショップ=ウマウマの構図は出来たみたいです。

食べ物は粗末にしないココにポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/27

どっきりで寝ぼけたココ

自分の所定の位置からちょっぴりはみ出して寝るのが好きなココ。

かわいかったので、パチリ。

20150117_194835e

おきちゃったかなぁ。

[caption id="attachment_2851" align="alignnone" width="600"]え?これ、どっきり? え?これ、どっきり?[/caption]

ココ、両耳立ってるよ~

寝起きのココにポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/26

晴れの日曜日

久々の晴れの日の日曜日だったので、いつものドッグパークもちょっと混雑気味でした。

ココもいつものルーティンでワンプロ道場を素通りして、すぐにリス追いの丘へ向かいます。そこで、大小、匂い嗅ぎ、リス追いなどをした後、ワンプロ道場へ向かいます。

ワンプロ道場の方は、オットセイみたいな声をだして吠える犬もいて、とても賑わいでいました。

ココも挑戦を受けます。

[caption id="attachment_2842" align="alignnone" width="600"]DSC00864e かかってこいよ![/caption]

 

受けて立つココ。

[caption id="attachment_2843" align="alignnone" width="600"]トリャー トリャー[/caption]

今度はココが追いかけられる番。

DSC00874e

いつも逃げ腰で、後ろばかりみてます。

[caption id="attachment_2845" align="alignnone" width="600"]ガブッ ガブッ[/caption]

ちゃんと前見て走ったら、ココもそこそこ足速いのにね、、。(汗)

とても楽しそうに見えたのか、元気な小型犬も乱入してきました。

DSC00881e

 

新しい試みで、ドッグパークの別の出口から出て歩行練習して、またドッグパークへ戻ってくるというのを取り入れてみました。はじめでだったから驚いたみたいで、なかなか成功とおもいましたが、2度目本当に帰るときめちゃくちゃ嫌だったみたい。(苦笑)これももう少しやり方考えないと。

ワンプロ道場の常連になってきたココにポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

日本語のサイトがあった!

ここ一年ほど、ああでもないこうでもないと、無駄に時間を費やしてきました。完全な情報オーバーロード状態。

DVDをみていて、Humane Hierarchyという言葉でてきたので調べてみると、日本語で説明されているページがあるじゃないですか!

とても上手く説明されていて読むの楽、、。汗

Humane Hierarchy

常識的といえば常識的な内容ですが、XXしちゃダメとかっていう説明より、分かりやすいと思いました。

フォースフリーのみで出来るかどうかは、トレーナーの器量とLevel6 (正の罰)を使いたくないという人側の気持ちがあるかないかかなぁとも思います。

最近出てきているしつけをしないという方法は、Level2と無意識でLevel3をやっている方法だと思いますが、下手なトレーニング入れるより、効果的だと思います。

私の意見としては、薬やセラピーのように、必要に応じて、必要な分だけトレーニングすることでオーバートレーニングやトレーニングによる虐待を防げるじゃないかなぁとおもいます。

Level5とLevel6は誤訳なのか、もとの文章もまちがっているのか、よく間違いがおきやすい部分です。それだけ、複雑でプロでも間違えるということだと思います。ダンバー博士も(謙遜してだと思いますが)自分でも言葉間違えるし、実行する過程でもエラーがおおくなるのではといっていました。失敗したときのダメージもレベルが上がるごとに大きくなると思います。

ポシティブトレーナーでもLevel5は使うこともあるので、それが意識できているか、飼い主に説明できるかっていうところが、トレーナーのよしあしの基準かなぁと思います。

サイトには、このほかにも私が英語の資料でばらばらに捜しては読んでいたものが、日本語で綺麗にまとめられているじゃないですか!!

Dog Training Blog

私のお気に入りのトレーナーのビデオの紹介もされているし、ほかにも面白い記事がいっぱい!

刑務所で異なるトレーニング法で犬のトレーニングをしたグループの話が面白かったです。やっぱり、トリーツつかって、高い声で話しかける方法って女々しいイメージがどうしてもあるんですね。

トレーニングが進むにつれ、トレーニングの本髄は、自分のスキル、知識を高め、犬への理解と思いやり持つことであることを学び、そして周りにいる人も含めて変化をもたらしたというのはすばらしいと思います。

最近書かれた記事で面白いものもありました。

飼い主のスキルアップと犬のエンリッチメントを同時に叶える習慣 SMART x 50

グーグルの新しいことを30日間やって新しい習慣をつけるっていうのに似てますね。うちでも試してみようかなぁ。

会社やめて、「ソフトヴォイス」っていう犬のファンシーショップやりたいなんて考えている今日この頃です。

ささやきで言うこと聞ける(ウソウソ)ココに応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/25

犬の映画

お正月休みにみた映画の感想です。

最近は映画はほとんどみてませんが、犬が出ているっていうだけで、作品選んだり、ディズニーチャンネルのTV番組(「ブログを持つ犬」という人の言葉をしゃべる犬が主人公です。)にみいってしまったりしてます。

今回観たのは、「レッド・ドッグ」と「マーリー」。どちらも実在の犬をモデルにしたストーリーです。

「レッド・ドッグ」:詳しい紹介はこちらで


各地を放浪する犬と故郷を離れてオーストラリアの炭鉱の町で働く人々との交流を描いたものです。

ココがよく似ているといわれるオーストラリアン・ケルピーが主役です。ケルピーはオーストラリアでは日本の柴犬みたいな存在で、とてもポピュラーな犬だそうです。厳しい自然下でよく働き、国の開拓に大きく貢献したといわれています。

ストーリーは、犬とヒーマンドラマが上手くからめられていて、面白かったですが、私的には、もっと犬を出して欲しかったと思ってしまいました。(おっさんは充分出ていたおもっていたみたいだけど。)

この映画で描かれたいた、犬と人の関係は私がもっとも理想とする姿に近いと思いました。

主役を演じたのは、ケルピーのオスの「ココ(Koko)」。

病気で映画の後なくなってしまったそうですが、自然な演技がよかったです。

Koko's RED DOG Screen Test

映画のために赤に毛を染めなきゃいけないって言われて、驚いている顔がかわいいです。

2本目は

「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」-公式サイト

narikiru_1422223218_22959

[愛犬の写真でマーリーのDVDパッケージが作れるサイトがありました。]

これはヒットした映画なのでみた人も多いかと思います。

でも、好きな俳優が出てなかったので、誰が演じたらもっと面白かっただろうかとか考えてしまいました。(笑)日本の俳優でリメイクしたほうが面白そうな映画かも。

こちらも、サブタイトルにあるように、周りの人の成長を描いた部分のほうが大きかったので、もっと犬!と思ってしまいました。

でも、どうやって続編つくるんだっていうストーリーなのに、2が出来ているのがさすがハリウッドですね。

原作者でマーリーの飼い主のジョンさん、次の犬のしつけも出来なかったみたいで、シーザーのTV番組に出てました。マーリーみたいな犬が好みなんでしょうね。(苦笑)

レッドは私が理想とする犬、マーリーは私が苦手な犬。でも、共通するのは、一緒にいる人間に癒しをあたえることができたという点だと思います。

犬と人が一緒に暮らすようになった理由にはいろいろ説があると思いますが、私は犬が人に安心と癒しを与える存在だったからだと思います。

狩りの助けにもなり、犬の体温で暖をとり、夜も犬が傍にいるおかけで安心して寝ることができた。犬と一緒に生活していた人間が自然選択で生き残ってきたと考えて間違いないはず。

サバイバル本能で犬を求めることが人のDNAにくみこまれていると確信しています。

と、自分の犬バカをDNAの責任にしてしまってますが、犬の映画には「もっと犬!」ですね。

ココに応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/21

ペットショップ巡り

今日気付いたら、ペットショップ4軒行ってました。(苦笑)

昨日の夜、次のフードを2品にまでしぼっていたんですが、プレミアムのフードってそれぞれのお店で独自の品揃えをしているから、興味のあるブランド全部置いているというお店がなかなかありません。

でも、結局、最後のお店で買ったのがいつものブランドって、なさけない。こんな高い値段のドライフード(Carna4)があることに驚いて、一番小さい袋が売切れてだったので、いつもの買ってしまいました。サンプルはもらったけど、人用の肉の値段より高いって。

[caption id="attachment_2821" align="alignnone" width="500"]DSC00856e Carna4:すごい高いドライフード[/caption]

上の、I and love and youのサンプルは、ホールフーズで高齢のおばぁちゃんがデモをしていたので、立ち止まってしまったのでいただきました。ドックフードがハートの形をしるのよ、とか決められた説明を丁寧にしてくれました。話し方もしっかりしていて、まっすく立っていたけど、大丈夫かぁ?

サンプルもあると節約になるのでありがたいです。

3軒のお店で口をそろえてすすめてくれたのがNulo。(1軒は聞かなかった) キックバックがいいのなぁ?材料の入手先などメーカー積極的に教えてくれるとか、良いフードだよとか、みんなトークが似てる。でも、家に帰ってネット調べてみたら、そんなに悪いこともかかれてないみたいなので、今度試してみようと思います。

ココに応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/20

新規ドックフード導入(12)アルファルファ抜きオネスト

やっとアルファルファ抜きのオネストのフードが入荷したので早速買ってみました。

在庫がなくなるまで、新しいフォーミュラの商品が入荷しないといわれていたので、我慢大会状態になっていました。

オネストはサンプルで試しただけなので、箱で買うのは初めてです。

DSC00849e

袋が長期保存用ではないみたいです。大きな袋を買ったら、専用のビン買わないといけないかも。

アルファルファが入っていないので、青々してないかなぁと思ったけど、やっぱり草っぽい。

DSC00854e

ココは珍しいからか、いつもよりしつこく食器をなめていました。

コングには今食べているドライフードをつめました。

コングに入らなかったドライフードを床にまいておいたんですが、何故か食べてなかった。気づかなかったのかなぁ?

もしかして、OKでるのまっているのかなぁとおもって、食べるように促したら食べてました。(食べた後、周りを再チェックしていたので、私が食事しているのに集中しすぎて、やっぱり気づかなかったのかも。)

仕事からもどると、いつもよりエネルギーがあったので、やっぱりフードかなぁ?

今まで使っていたドライフード、ネットのレビューでも最近変わったと書いている人達がいて、私も袋開けたときに違うと感じたので、品質が心配になってきました。

最近出た消費者グループのペットフードのテストの結果もかなしい内容だったし、大学で行われたリサーチでも52品中31だけが正しく材料が表記されていたそうです。後は何が入っているか分からない?(正しく表記されていた商品のリストほしい、、、。論文買ったらでてるのかなぁ。)

ドライフードも頻度を下げて、同じものを食べ続けないように気をつけたほうがいいかなぁと再度思いました。

ココに応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/19

飛ぶブタ犬決定か?

年末に買った本、読みすすめていくと面白くなってきました。

良かったところは、強化子のアセスメントについてもちゃんと触れられていたことです。ポジティブトレーニングの中核をなすものですが、教室などでも、強化子は便利だからか食べ物のみを使ってしまって、飼い主が自分の犬を観察しながら臨機応変に対応するための知識が上手く教えれれていないように思いました。

強化子のアセスメント、簡単に言うと、犬が好きなものです。

まず、ココが好きなものを好きなもの順に10項目書き出します。

10項目書き出すのが大変なぐらい、好きなものが少ない。

著者が例としてあげてくれているものを参考にしながら、強化子にならないけど、すきかなぁと思うのを含めて、やっと10項目になりました。本能に根ざしている行動や人にジャンプしたり、のぞまない行動も好きなら含めるそうです。

1. 食べ物
2. 匂いをかぐ
3. ドッグパーク(犬と遊ぶ、挨拶する)
4. 部屋から部屋へついてくる
5. リス・アヒルを追う
6. オフリードで走る
7. 散歩
8. ハーディング(人、犬、その他)
9. ボールを追う
10. ごろすり

参考に他の強化子の例:

ひっぱりこ
ボール遊び(リトリーブも好き)
ボール遊び(追うだけ、または独りでのボール遊び)
ほめことば
撫でられること
飼い主から愛情を示されること
飼い主が手にもっているもの
人に挨拶

どうしてココが飛ぶブタ犬なのかというと、トップ10に飼い主を必要としている項目がほとんどありません。もっというなら、人すら必要としてない。(これと飼い主への愛情は別だそうです。独立心が強くっても飼い主への愛情も強いかもしれません。)

ココの場合、なんとかトレーニングできたのは、フードドライブが高かったからです。(飼い主が食べ物へのアクセスになっているので、飼い主の言動には興味がある。特にジャックポット的な食べ物をくれるおっさんの言動にはすごい興味をもっている。)保護団体のアセスメントでは、フードドライブは中ぐらいとなっていましたが、緊張してて、施設ではあまり食べられなかったのかなぁと思います。

著者が言うところの「忠実な犬」というのは、ひっぱりこやリトリーブなど、飼い主を含んだ遊びが好きだったり、褒め言葉や飼い主を喜ばすことが好きな犬です。飼い主が強化子なので、トレーニングがしやすい犬です。

どちらのタイプにしろ、これらの犬の好きなことを禁止してしまうのではなく、上手く管理するのがトレーニングのポイントのようです。

あと、食べ物だけに頼らないので、好きなものが増えれば、意識しなくっても、生活の中でどんどん良い行動が強化されていくような環境を整えることも出来ると思います。

たまに、ココは、私がうれしそうな顔をするのが好きかもって思えるときはあります。アジリティのレッスンでもだんだん私の顔がこわばってきて、集中できなきなくなったのかなぁと反省する点もありました。

ココの課題の「好きなものを増やす」っていうのは難しい。やっぱり羊導入かも。

ココに「がんばれ!」の応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/18

この表情は?(14)

一日一枚、犬の感情を表す写真を撮ってみよう:dog actually

追いかけかれることの多いココだけど、追いかけるときもあります。

machibuse-1

ココ:「私にかかって来なさい。」


 

誰もみてないみたいだけど、大丈夫?

しばらくしたら、リッジバックがココの遊びにのってくれたようです。

machibuse-2

追っかけるときは、自分が仕切りたいタイプみたい。(汗)

ココに応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/17

雨でもドッグパーク

ココは、雨や風が強いと大小我慢してでも、庭に出なくなることがあります。でも、ココ地方、天気にあわせて行動していたら何も出来なくなってしまうので、最近では、ちょっと天気の悪い日はワンプロ道場のドッグパークへ行っています。

ココは、ドッグパークだと雨も気にしていない様子。(やっぱり、うちの庭狭すぎるのか?)

ワンプロ道場の「リス追いの丘」だと、落ち葉も多いし、多少雨が降っても地面が泥んこにならないないので雨の日の利用に便利です。

20150117_132700e

リス追うの楽しいって覚えたみたいで、かなり真剣にリスを追ってます。

20150117_132619e

アジリティで覚えた技を活用して、リスに近づこうとしているようです。

20150117_132625e

ドッグパーク内に居をかまえているリスもかなりのMなのか?

20150117_132250e

通りすがりのワンちゃんとも軽く挨拶できたし、雨の日家にずっといるより、よかったかなぁ。

ココ地方に早く春が訪れるようポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/14

どうして羊追いなのか

前々からハーディングには興味がありましたが、千語以上の言葉を理解する天才犬、チェイサーの本のプロモーションビデオの中でチェイサーがハーディングをしているのを見て感化されたからです。

http://youtu.be/J982KYWohT8?t=1m34s

チェイサーの飼い主は元心理学教授。
失礼ながらこの年齢でボーダーコリー飼うってすごいなぁと思いましたが、環境も良いみたいで、一日中一緒に遊び学んでいるようです。

ビデオ全体はほんわかムードなんですが、さすが元教授、語りなのに難解な英語で意味分からなかったです。

「Play is the major, major reinforcer for Chaser's learning....Play has to depend on the dog's basic endowment as far as instincts are concerned. Her primary instinct is to herd. These instincts are so endowed within different species that the expression of these yield tremendous joy to the dog and really, really powerfully reinforce the behaviors as they follow.」- John Pilley

Googleのトランスレーターにかけてみました:

「プレイはチェイサーの学習のための主要な、主要な強化子です....プレイが限り本能が懸念しているように、犬の基本養老に依存する必要があります。彼女の主な本能は群れにある。これらの本能はそう、彼らが従うように本当に力強く行動を強化する、これらの表現は本当に犬とに多大な喜びをもたらす異なる種の中に恵まれている。」

意訳すると、本能(ここでは追うこと)はそれぞれの種に授けられている賜物だから、それを表現できることは大きな喜びであり、最大の行動の強化の要素になっている、という感じなのかなぁ?

ココはあまり遊ばない犬で、強化子になるものも少ないので、もしハーディングの本能があれば、ココにとってもとても大きな喜びを体験させることができるじゃないかと思ったんです。(ついでに、人との共同作業が強化されることも期待した飼い主ですが)

考えすぎかもしれないけど、羊追いで眠っていた脳細胞が活性化したのか、なんかココ、ハーディングのレッスンの後から一皮向けた感じがします。

ついでに、エンリッチメントについでですが、テキサスの獣医の資料に犬のエンリッチメントのヒントが出ていました。

昔のしつけの本からするとNGなことが結構出てきますが、本能を押さえつけえるより、人間の社会の都合からはみ出さない程度に本能を満足させてあげられる環境づくりも大切かなぁと思います。

ここにも出ていますが、スカベンジャーフィーディングやトレーニングをしながらのハンドフィーディングはヨーロッパ系のトレーナーがすすめているのをよくみかけます。基本的に、ボールからえさを与えるのは良くないとする人達が増えてきているみたいです。犬は、動物園で飼われている野生動物とは違うと思うので、ボールからえさ食べているからってどうってことはないと思いますけど、ちょっとは変化つけてあげたほうが面白いのかも。

また羊を期待しているココに応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/11

羊追い

今年のすごい楽しい事、ココが期待していたかどうかわからないけど、初の羊追いに行ってきました!

車で30分ぐらいのところに3ヶ所、ハーディングのレッスンをやっていることがあります。今日は、犬友達の知合いがやっているという教室へ行ってきました。

ボーダーコリーが羊を動かしているのみたら、ココもやりたいと思ったみたいで、珍しく、クェンクェンと鳴きはじめました。(それで先生に車の中で待機させるように注意されちゃったけど、、)やっぱりココにもハーディングの本能備わっていたのかなぁ?

1回目は、先生がハンドリングして、ハーディングに向いているかチェックします。

後ろ向いて無視するように言われたので、しばらく後ろ向いていると、私たちのことはすっかり忘れて、羊追いを楽しんだようです。

herding_1

「羊、こわい」とかってならないかなぁと心配していましたが、これが本能なんでしょうか。

herding_2

知らないおじさんにハンドリングされているのもお構いなしの様子。

herding_4

はじめに3つの要素をみるそうなんですが、ココは3つとも出来ていたみたいです。

  • 噛むチャンスがあったけど、噛まないことを選んでいた。

  • 羊の周りでも興奮しすぎてなかった、むしろ落着いていた。

  • 旗のコレクションの意味が分かってなくても、とりあえず、やっていることをすぐにやめていた。


まぁ、営業目的のコメントなのかもしれないけど、ココってやっぱりすごい!!

ビデオにまとめてみました。
(大きな羊の群れを動かしているのは先生のボーダーです)

http://youtu.be/6R3jkSwU188

羊追いというより、単に羊を追っかけているだけにもみえないでもないけど、楽しそうでした。

喜びもなく、怯えた一生をおくるのかと悲観的になっていた時もあるけど、アジリティやハーディングなどのアクティビティに連れて行けて、楽しんでくれるようになってくれて本当にうれしいです。

レッスンのほうは、みんな真剣にやっているかんじで、月に数回羊と遊ばせてもらうという雰囲気でもなかったので、続けるのは難しいかなぁ。

夏になったらまた考えてみようと思います。

ここの先生にもケルピーといわれて、おっさんはDNAテストを無視して、やっぱりケルピーってことにしたみたいです。

羊追いの初夢がかなったココに応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/10

AKC アジリティ (1) JWW NovP

レッスンお休み中ですが、すでに申し込みしていたのでAKCのトライアルへ行ってきました。

会場は同じところだったんですが、NADACより段取りがよく、スムーズにイベントがすすんでいるようでした。ジャッジも、ブレーザーにスカーフで、コース確認の前のブリーフィングもあり、ウィーブポールのところであきらめないようになど注意がありました。

やっぱり、雰囲気がココがいつもあばれる高級住宅街のドッグパークぽいかも。ずっと吠えられても静かに待っていたけど、隣でワンワン吠え始めた犬がいて、ココも吠え始めちゃいました。アジリティの教室や会場でこんな風に吠えたことなかったのに、走る直前に集中できなくなってしまいました。(汗)

結果は、Wrongコースでスコアも出来ずNQ。

akc_jjw_20150110

後で考えたら私のハンドリングミスだったと思います。

4番の後、ココの後ろから内側に入ったので、私の位置が見えなかった。でも、トンネルが目の前に見えた(青い線)ので、トンネルのほうへ行ってしまったんだと思います。

でも、すごい楽しそうな顔して戻ってきました。(レッスンでも、いつも一回目は暴走します。)

7番の後でも1番のほうへいってリフューザル。ここも私の位置が後ろになっていたので、私がもっとハンドリングを考えないと。

後は、ウィーブポールも含めてスムーズに出来ていたし、私も走った後、気持ちよかったので、よかったと思います。

AKCで使われているジャンプで練習したことがないもの使われているので、拒否するかもと心配していましたが、戸惑うことなく飛んでくれたことも嬉しかったです。

[caption id="attachment_2778" align="alignnone" width="300"]akc_jump ダブルになっていて、ちょっと威圧的[/caption]

オフィシャルの測定もしてもらって、自分で測定したより1インチ低いことが分かりました。これで、他の団体でも同じハードルの高さになるので、他の団体のイベントもチェックしてみたいと思います。

ココにお疲れのポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/07

ぜひ婿に~

ココのパートナーにいいかなぁと思ってみていたこです。

muko

かっこいいでしょ?

ネットで見ていいなぁと思うようなこたちはすぐにアダプションが決まります。良いことだけど、このこもすぐにアダプションが決まったようです。

これは地域柄なのかもしれませんが、保護施設からのアダプションを考えるようになって思ったことですが、施設にいる成犬のワンちゃんたち、結構出来る犬が多いんです。1週間以内にもらわれていく犬も多いし、写真も出さないうちに決まるこたちもいるとか。私も仕事の都合をつけて会いに行こうとしたのに、一歩遅かったということが何度もありました。

面会した10ヶ月ぐらいのピットブルはオビディアンスがよくはいっていて、すごくテキパキとしていて、見た目もかっこいいい犬でした。施設につれてこられた理由は、「うるさい」。落着いたタイプにみえまたので、本当は、病気が流行ったときに下痢をしていたので、病気だと勘違いしたのかなぁと思いました。施設のほうで、下痢は病気とは関係ないと分かったみたいでした。

彼も、写真がでて2,3日でもらわれていきました。

ココはシャイな成犬で、1週間以上たっていたし、かなりやばかったかもしれません。それでも、1年たったらおっさんの自慢の犬になり、ドッグスポーツも一緒に楽しめる犬になりました。トイレトレーニングもしなっくてよかったし、ゲートやクレートがなくっても、初めから何も破壊されることもありませんでした。

もちろん、すべてのアダプションがハッピーエンドとも限りません。

でも、これも、犬に問題があったからというより、捨てた飼い主と同じ理由が原因だと思います。

「飼育能力(知識、犬についやせる時間、経済力、自分のライフスタイル)を超えた犬を選んでいる」


これは犬にとっても、新しい飼い主にとっても不幸なことなので、「自分が選ばないことで、ふさわしい飼い主にめぐり合える」と思って、自分の飼育能力にあった犬を選ぶことが大切だと思います。

このルールさえ守れば、しつけも終わった立派な犬を迎えることが出できる確立がかなりあがります。遺伝的な持病や攻撃的な性格などパピィの時には分からない問題も避けることが出来ます。

成犬のアダプションって、かなりオイシイとおもうんですが、どうでしょう?

今は、シニア犬のアダプションも考えていますが、おっさんに犬増やすなといわています。どうしても、多頭飼いしたくなったら、おっさんに出て行ってもらおうかなぁ~。笑

2015/01/05

犬のサイン

犬のボディランゲージの解説で面白いビデオがありました。

http://youtu.be/8bg_gGguwzg

5:08 解説では、ボールをガードするために、茶色の犬のほうが威嚇していて、ケンカになりたくないので、ボーダーも歯を見せたり、しっぽを振ったりしているそうです。お互い距離を置いて威嚇しあっているところがボーダーらしい感じがします。人間でもありそうな光景です。

5:43 伏せているほうは、パピィが噛んでくる時にはじっとて攻撃にでないようにして、離れたときにあっちいけとやっているので、パピィがわかってないようなら人間がパピィを引き離してあげたほうがよいというアドバイスです。ビデオでは、横になって降参したようなポーズになったときにとめていますが、もう少しはやくとめてもいいじゃないかなぁって思います。ここまで我慢しているってとてもやさいいワンちゃんですね。

ココがマラミュートのパピィにからまれた時、とめるのが遅すぎたと反省しました。

7:19 こちらのほうは双方了解のうえなので犬に任せてよいとのことです。

8:04 ココと私みたいです。

8:35 大きな犬の反応が面白いです。はじめはちょっと横柄な態度で小さい犬に近づきます。でも、小さい犬は「じゃあそぼうぜ!」と遊ぼう攻撃で雰囲気を一転させようとします。大きな犬も相手を怖がらせたことに気づいて、降参のポーズで小さい犬を安心させます。大きな犬が立ち上がるときに、ブルブルしていますが、遊ぼう攻撃がそんなに嫌だったのかしら?

ココをナデナデする時のストレスサインは大分減ってきました。

たまにへそ天になるので、おなかナデナデしています。(夜中寝ているときも、へそ天になっているときがあるので、撫でてという意味はないかもしれませんが。汗)

前足で私の腕をデンしていることもあります。これは近づかれないようになのか、甘えているのか、判断が難しいところです。

ココに応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/04

アジリティ Novice Prep 17

レッスンメモです。

最悪だったレッスンから、だいぶ回復してきましたが、もうレッスン休むと決めていたので、だらだらしていたと思います。

先生に休むと伝えると、親指立ててました。(汗) 先生もそのほうがいいと思ったみたい。

前にとっていたクラスに一度戻るか、教室を変えるか考え中。

スランプの原因は、ココが出来ているとどんどんトリーツを減らしすぎたというのが原因かなぁと思います。あと、基礎も弱かったと思います。

ココが自信をつけて、スピードがでるようになったし、アジリティ自体は楽しんでいると思うので、出来るところから再出発です。

ジャンプは16インチ。

1. コースの練習

2コース練習しました。

コンタクトとウィーブポールでトリーツにして、ご褒美の回数を増やしました。

2. フロントクロスの練習

Novice-Open-Prep17-1

2回続けて、フロントクロス。

3,4回目ぐらいにやっとどうすればよいか分かりました。

自分の動きの悪さに涙が出ます。これって年なのかなぁ、、、。

こんな感じで、私のせいでやり直しがはいりすぎたのもココに負担だったかも。

3. 部分練習

Novice-Open-Prep17-2

簡単だとおもいましたが、ドッグウォークが見えると勝手にドッグウォークのほうへ向かってました。(涙)

今までの私のハンドリングが明確でなかったので、ハンドラーの肩の方向へ向かうというのが理解できてないのかなぁと思います。

これも、基本からやり直そうと思います。

これからもがんばるココに応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

2015/01/03

自主トレ:散歩

年明けて、アジリティの自主トレ開始です。

まず、基礎にもどって、体作りから。

散歩中に取り入れやすいものからちょっとはじめてみました。

1.ハンドラーの左右両側で動く

意識していないと、常に犬を左側のみにつけがちなので、ハンドラーが意識して、左右両側で歩かせるようにします。

ココの場合、強いオビディアンスがはいっているわけでもないので、左右変えても困惑することはありませんでした。というか、ハンドラーとの位置の感覚がないのかも。(汗)

私の場合、時計と反対周りに歩く傾向があるので、今日は時計方向に歩いてみました。

これも私の癖が原因ですが、やっぱり内周りのターンが難しいみたいなので、徐々に慣らしていきたいと思います。

2.ボディ・アウェアネス/コーディネーション

アジリティでは特に後ろ足が意識できることが大切ですが、自由に体を動かせることはいいことじゃないかなぁと思います。

ボディ・アウェアネスは、Tタッチとかが効果的なのかもしれないけど、星一徹流に体を鍛えてもらうことにしました。

均一じゃないところを歩かせる。

DSC00802e2

足場の悪いところも、自主的に行って戻ってくるなら好きにさせました。アヒルの匂いが気になっているようです。

DSC00784e

ブートキャンプぽい。笑

DSC00793e

普通の散歩より楽しいみたいですが、興奮しやすい遊びなので、散歩中のどこで取り入れるかタイミングも考えないといけなさそうです。

今日も自主トレがんばったココにポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村