2020/05/31

リード無し注意して逆ギレされる事件


アフリカ系男性が連行中、警察官に首を抑えられて死亡するという事件を発端に、各地でデモ活動が広がっているアメリカですが、ニューヨークのセントラルパークで犬のリード無しを注意して逆ギレされるという事件も起こっていました。





不謹慎ですが、犬がらみなので、どうしてもそちらの方に注目してしまいます。





ネットで広まったビデオはリード無しを注意した男性が撮影したものです。





バードウォッチングをしていた男性が、リードが義務付けられているエリアで犬が公園を荒らしていたので、女性にリードをするように注意します。すぐにリードを付けなかったので「男性が持っていた犬のおやつ」で犬を誘導しようとしたので、女性が興奮し始めたので撮影を始めたようです。





ここで誰も突っ込まないけど、男性が常に犬のおやつもっているってすごいわー。男の人っておやつ持って歩くの照れ臭い人多いのに、彼は典型的なタイプではなさそうです。





二人っきりの状態で男性に注意されて、犬のおやつ出されたら、「怖かった」という女性の気持ちもわからないでもないけど、メディアの解説などでは彼女が怖かったっていうのは認められてなさそうな印象でした。





男性のインタビューでは、犬をリード無しにできるエリアに行くように言うと、あっちは危険だしこのエリアのほうがよいような会話があったようなので、犯罪などの危険を常に感じながら生活していて安全確認の機能が敏感になっていたと思われます。そして、男性が犬にリードしないとビデオ撮影するとプレッシャーかけたことがトリガーになって事態がエスカレートしていったようです。





ビデオがなかったら自分に不利な展開になった可能性が高いので、男性側も撮影していていて正解だったと思います。その時の会話は男性はとても落ち着いた口調でした。





男性が撮影している時、女性がパニックになっているのは、後で自分に有利になるようにパニックを装っているって、メディアの白人の女性数人が同じようなコメントしていました。(自分もそうするから?)





そして、女性が興奮して男性と話している時、犬を宙づりにしたり、ハンドリングが酷かったので(これも演技の一部?)、犬も保護団体によって保護されたそうです。





彼女が警察に通報するって言ったことが人種差別で彼女が仕事を失うまでの事件になったのかという点が分かりづらいですが、黒人男性が白人女性に危害をくわえようとしているという構図を利用して、警察に男性を殺させるぞという脅しにあたるという解釈のようです。





男性の意見では、バードウォッチャーVS犬飼いの争いを人種差別という暗い場所に持っていかれたことがショックみたいでした。バードウォッチャーVS犬飼いの枠内だったらいくらでもケンカできたということで、人種を気にしてお互い文句も言えない状態を望んでいるわけではなさそうでした。





この男性、ハーバード大学卒のサイエンス系のコミックライターのバードウォッチャーなんだそうです。それでも間違いで警察に殺される可能性があると思われているとおもうと、アメリカ社会まだまだ難しいですね。


2020/05/29

Chuckit!復帰


ココの肘の事故以来控えていたビーチChuckit!復帰しました。







庭でちょっと試して本調子にもどっていたけど、ステイホームとかあってビーチでのアクティビティは久々でした。








自分から遠くへ行って、爆走して戻ってくるっていうのを勝手にやっていたので、痛みとかも残ってなさそうで安心しました。








元気にボールを追いました。








戻ってくる姿も愛おしい~。







ココはボール狂ってほどでもないからChuckit!なしでも生きていけるともうけど、おもちゃの興味ゼロで遊ばない犬が唯一好きになった奇跡のおもちゃなのでこれからも元気に楽しめるようにケガなどに気を付けたいと思います。

2020/05/26

キューとコマンドの違い


Kathy Sdaoさんのキューとコマンドの違いを聞いてびっくりです。





キューはポリティカル・コレクトネスにそったコマンドを意味する言葉だとおもっていました。日本語だとどちらも合図と訳されると思います。





コマンドは罰を逃れるチャンスを示すシグナルで、キューは報酬を得るチャンスを示すシグナルなんだそうです。





これってキャッシーさんだけが使っている分類なのか、広く認知されている言葉の使い分けなの不明ですが、目からうろこでした。





ポイズンキュー(汚染されたキュー)も言葉を使い過ぎて鈍化してシグナルとしてプロセスされなくなった音とおもっていたけど、報酬と罰の両方の意味を持ってしまって、犬を混乱させてしまう状態になった合図のことなんだそうです。





シグナルをプロセスしたとしてないでは大きな違いがあるとおもうので、鈍化しちゃった合図は、鈍化したでポイズンと分けたほうが分かりやすいと思いました。





キューの意味を明確にするために報酬を得るチャンスだけを意味するように保つことが大切なんだそうです。





合図への反応が悪いのは、ポイズンキューになってしまっている可能性が高いので、食べ物を使って陽性強化だけしているとおもっていても、犬にとって罰になるようなネガティブなことが起こっていると想像できます。





キャッシーさんもキューの明確さは福祉にかかわると言っていました。





人間からのシグナルが分かりずらいと犬もやっていられないだろうなぁと思います。





キューにどんな反応を示すかでその言葉にどんな感情をもっているかある程度想像することができます。ココの前の名前にどんな反応示すかみてみたいという気持ちもあるんですが、怖くって出来ないです。





ココは、オスワリとカムは前の家で覚えた合図でそのまま使っていました。ジェイクの呼び戻しの合図によく反応するので呼び戻しの合図を変えようかなぁと思っていたところなので、キューの整理してみようかなぁ。


2020/05/23

緩和


ココ地方でもやっとビジネスなどの規制が緩和されました。





緩和っていうより、解除ってぐらい人が動き出していてびっくりでした。





こんな数一度に見たことないってくらい、キャンピングカーやトレーラーをみました。





今週末は本来ならキャンピング開きの祝日でみんな動きたくなってきた時期だとは思うけど、州のキャンプ場はまだ開いていないので、みんなどこへ行くのかなぁ?





海岸沿いに土地とキャンピングカーがあれば、誰にも接することなくキャンプを楽しむことができます。ステイホーム中も別荘に来ているぽい感じの人が増えていたので、これがアメリカの自由なのかもしれません。





ココは、肘の事故のあと控えめな散歩をしていて、そのままステイホームになってしまったので、明日はないとばかりにビーチを目指していました。





ビーチまでまっすぐな一本道で吸引力がある道なので、ココも吸い込まれていました。









トイレ休憩にとまるフィールドもオープンになっていたので、ジェイクも休憩。





(ココは留守番)









ジェイクが、呼んだらすぐに戻ってきました。









ジェイクも成長したなぁ~。





そして、おっさんの留守中も自分からクレートに入ってくつろぐようになりました。








写真撮ろうとして邪魔しちゃたけど、おっさんを忘れて、骨もカミカミしていました。






おっさんが家を出る時にフードを捲くというのを試していたんですが、家を出る時のパニックを軽減できれば後は楽みたいです。


これを維持できるといいなぁ。

2020/05/17

古いテーブルクロスで遊んでみた


古いテーブルクロスを食べ物あさりのマットにしてみました。





タオルをスナッフルマット代わりにしているのをヒントにしました。





ウッドデッキにテーブルクロスをちょっとクシャと広げて、フードを撒いただけです。








食べている間は独りにしました。





次はクロスを丸めてみました。








ココには珍しく食べ終わったあと、クロスの上で寝落ちしていました。





布で遊ぶ犬は誤飲の可能性もあるので注意してみておく必要があると思いますが、ココは大丈夫みたいでした。





おっさんが、道路わきからビーチにアクセスできるところでオフリードにして遊ばせているけど、家からの散歩はまだ再開していないので、早くビーチ探索できるようになるといいなぁ。


2020/05/14

最近勝ちまくりのチーム


最近フリースタイルで勝ちまくっているベルギーのチーム。





ストーリーもいいけど、教える側のトレーナーの技術の高さをみせる演技だと思いました。









食べ物で釣って演技させられて可哀そうとか批判する声も時々あるけど、昔みんな試行錯誤で犬のトレーニングをやっていたころはそういうこともあったかもしれませんが、このレベルは食べ物で釣るでは無理だと思います。ここまでできる犬種も限られているので受け継がれた内的な動機の影響も強いのではないかと思います。





こちらは3年連続Westminster優勝のアジリティのピンク組。





興奮レベルとフォーカスがよいとビデオがシェアされていました。










アジリティはスピードを競う競技なので犬を興奮せすぎてしまうハンドラーもいるので最近では、興奮していてもちゃんとハンドラーの指示がきけないと(禅の域?)勝てないようなコースにしたり工夫されるようになったようです。





ハンドラーとの関係の深さからだとフリースタイルを犬と楽しめるのって素敵だと思います。でも、ココは面倒くさがるかなぁ。アジリティならちょっとは付き合ってくれそうだからシニアでまた始めてみようかなぁ。





フリスビーやボールを投げ続けないといけない犬で困っている人がいたらマジで犬を借りたいです。


2020/05/09

ジェイクとリスのおもちゃ


ジェイクにみせたら大興奮になるとおもってお蔵入りしていたリスのおもちゃを出してみました。





新しいものには何でも興味を示すジェイクが、「何、何」といつもやってくるので、リス3匹入れたリスの丸太を渡しました。





部屋の中で遊んでほしかったけど、ウッドデッキに出るというのでドアを開けてあげました。ウッドデッキにでたということはお宝と認識したのかなぁ?





でも、おもちゃのリスを取り出して遊ぶゲームっていうのは分からなかったみたいで、簡単に出せたリスに集中。





丸太の中のリスに注目するようにうながしたら、ちょっと丸太に興味を示しました。





ウッドデッキの屋根の上で巣を作っている鳥が音を立てていたので、不思議そうな顔で見るジェイク。




ジェイクは音に敏感ですが、聞きなれない音に対しての好奇心が強いのかビクターの犬のような反応をみせます。


ジェイクも5歳すぎたのでちょっと老け顔になってきたのが寂しいなぁ。


ジェイクぽい見た目の犬はふけるのがはやいようにおもいます・・・。ボクサーの平均寿命は9-12歳、ラブは12歳ぐらい、ポインターは12-15歳なんだそうです。


雑種効果でもっと長生きしてほしいなぁ。


3匹のリスは無事生還しました。(笑)

2020/05/02

外出自粛中なので(10)


このシリーズもほぼ一カ月になりました。





新しい習慣は3週間ほどで身につくそうなんですが、もともとある癖をなくすのはむずかしいなぁと思いました。





私自身も、スタンフォード大学の習慣が専門の教授が提唱している「小さい習慣」というのを試したことあるんですが、その中でも一番小さいと思われる習慣も身につかなかったので、新しい習慣を取り入れるのが難しいタイプです。





その教授曰く、これもスキルなので、小さい習慣を身に着けるためのスキルを磨けばよいといっていたけど、「健康的な癖」ってくっつかないです。





小さい健康的な癖の種を正しい場所にまくことは、生涯にわたる健康に大きな影響をあたえるそうなので、それは犬にも当てはまるとおもうんです。





ジェイクの小さい習慣の一つとして、食べ物まわりでのリラックスした行動のレパートリーをひろげるというのがありました。





やっと最近になって、ココが食べていてもリラックスしたフセをみせるようになりました。


ココ姉が食べてていても、リラックスして待つジェイク



クレートの中にまいたドックフードを食べた後も大人しくフセていたので、コングもあげました。


ガツガツしないで食べていました


普段の寝姿もだらしなくなってイイ感じ~。






大きな感情を自己制御できるようになってくれたらとおもうけど、おっさんも出来ないからねぇ・・・。





似たもの同士だけど、ジェイクは犬だから気にならない。苦笑