会場は同じところだったんですが、NADACより段取りがよく、スムーズにイベントがすすんでいるようでした。ジャッジも、ブレーザーにスカーフで、コース確認の前のブリーフィングもあり、ウィーブポールのところであきらめないようになど注意がありました。
やっぱり、雰囲気がココがいつもあばれる高級住宅街のドッグパークぽいかも。ずっと吠えられても静かに待っていたけど、隣でワンワン吠え始めた犬がいて、ココも吠え始めちゃいました。アジリティの教室や会場でこんな風に吠えたことなかったのに、走る直前に集中できなくなってしまいました。(汗)
結果は、Wrongコースでスコアも出来ずNQ。
後で考えたら私のハンドリングミスだったと思います。
4番の後、ココの後ろから内側に入ったので、私の位置が見えなかった。でも、トンネルが目の前に見えた(青い線)ので、トンネルのほうへ行ってしまったんだと思います。
でも、すごい楽しそうな顔して戻ってきました。(レッスンでも、いつも一回目は暴走します。)
7番の後でも1番のほうへいってリフューザル。ここも私の位置が後ろになっていたので、私がもっとハンドリングを考えないと。
後は、ウィーブポールも含めてスムーズに出来ていたし、私も走った後、気持ちよかったので、よかったと思います。
AKCで使われているジャンプで練習したことがないもの使われているので、拒否するかもと心配していましたが、戸惑うことなく飛んでくれたことも嬉しかったです。
[caption id="attachment_2778" align="alignnone" width="300"]
オフィシャルの測定もしてもらって、自分で測定したより1インチ低いことが分かりました。これで、他の団体でも同じハードルの高さになるので、他の団体のイベントもチェックしてみたいと思います。
ココにお疲れのポチッをお願いします~。
アジリティのトライアル・・・。
返信削除いい経験をされたみたいですね。
ココちゃんも楽しそうだったみたいで何よりです。
これで本格的にチャレンジなんですね。
楽しみです。
ココのほうは調子いいみたいなので、私がミスしないようがんばりたいと思います!
返信削除