偏食もアレルギーもないので、何でもよいみたいで、コリコリいわせて楽しそうに食べています。
ローテイションにいれる予定はなかったんですが、オリジンもサンプルサイズの袋でためしてみました。
つぶが不揃いなのが素材がいかされている証拠だそうです。
生食にはまけてしまたものの肉扱いでした。湿らせてトリーツ代わりにつかえるかも?
今まではオリジンの姉妹ブランドのアカナでしたが、違いはアカナの方はポテトでかさまししてます。あと、オリジンは、はじめの14項目ぐらいが動物か魚です。(やりすぎ?)
まだ発売されていませんが、これもなんかすごい。
Tundraのドライフード版。
やぎやうさぎとか珍しい肉も入っていて、サプリが亜鉛だけみたいです。
フリーズドライ版はすでに発売されていて肉の割合が9割って、心配になるぐらいすごすぎ。今の高たんぱくのドックフードを流行らせたのがオリジンで本当に高たんぱくなものがよいのか、ちょっと不安は残ります。
まぁ、高いし、毎日の食べ物にすることはないかなぁ。
今使っているフードが終わったら、今まで使っていたフードはお休みして、ひとつは印象が薄かったアカナのキチンに変更の予定です。
そうなると、他のメーカーでチキン以外の肉のものでローテイションできるものをと探すと中々ないのでサーチが難航しています。
ドックフード難民はもう少し続きそうですが、サンプルとかもらって試しているので、なんかいつもよりフードが長持ちしています。笑
肉希望のココに応援のポチッをお願いします~。
オリジン、たかいですよね〜。 一回買いに行って結局安物のTaste of the wildになりました。 今では、さらに安くなってTaste of the wildが出しているコスコ版。 2匹になると食費がかさみます(涙) あぁほんとは、生にしたいんですけどね〜。以外と生もドッグフードも金額は変わらないといわれてますけどね。
返信削除コスコのはコストパフォーマンスいいですよね。多頭飼いになったらお世話になりそう。袋大きいのでかったことないです。
返信削除