2014/10/31

アジリティをはじめるTips

アジリティをやっているというと時々聞かれるので、アジリティを始める前に知っておきたかったことをまとめてみました。

1.アジリティの何が面白いのか?

犬と一緒に狩りをして、共同作業している気持ちにさせてくれる。(こんなこと考えているの私だけかもしれませんが、、、)犬も同じように感じていると思います。森の中で獲物を追っているところを想像しながら走ることもあります。笑

犬も自分の判断でどう体を動かせばよいか学んでいくので、ボディコントロールがアップして自信がついてくると思います。

アジリティでの動きが無駄と考えている人もいますが、自分の体を自由に動かせるというのは便利なことだし、日常でも出来ると便利な場面で結構活用しているようです。犬にとっては、ヨガやダンスをやっているような楽しみがあるじゃないかとおもいます。

でも、続けると案外出費がかさみます。

2.アジリティの前にとっておいたほうがよいレッスン

グループのオビディアンスやマナーのクラスを条件にしているところも多いです。

本格的にはじめたい場合は、バランスポールを使ったりするコンディションニングのクラスからはじめるところもあります。私は、早くアジリティを始めたかったし、レッスン代もケチりましたが、後で、ちゃんととっておいたほうがよかったかなぁと思いました。

3.出来たほうがよいコマンド

Stayとリリース:どのポジションでもよいのでスタートで待てるぐらい。

よーい、どんの練習:Sitなどで待たせて、トリート皿(プラスチックの皿)めがけて走る練習。解除されたら走ることを教えるのが主な目的だと思います。私は、普段解除するときのOKではなく、GOを使ってます。

pre-agi-1

タスクに集中させることが出来れば、他のコマンドはアジリティのレッスンの中で覚えていけるとおもいます。何処か勝手に行っちゃった時、呼び戻し出来ないと恥ずかしいので、Comeは確実な方がいいです。

4. やっておくとよい基礎練習

マーク(ステップアップ)の練習:家具やオブジェクトを怖がる場合はこれをあらかじめやっておくと、レッスンでかなり変わってくると思います。

アジリティだけではなく、オビディアンスや他のドッグスポーツの基本にもなります。台を怖がらないようにするだけで、スピンまで出来なくってもよいと思います。

例:

How To Train Any Dog To Heel PERFECTLY!

Key to complex tricks- rear end awareness- dog tricks

ハンドラーを追いかけさせるという練習もあります。

Building Attention - game 4- clicker dog training  

どれだけ効果あったかあったか分かりませんが、散歩やドッグパークでも出来るだけボディランゲージを使うようにしていました。ココの場合は、ボディーランゲージと音でのコミュニケーションを主に使っていたので、アジリティでハンドラーの動きを読むっていうのが自然にできていたようにおもいます。

5. 練習時間

楽しみでやるだけなら、自宅にアジリティの道具は必要ないとおもいます。本などにも書いてありましたが、ウィーブポール(スワローム)は自宅で練習できたほうがいいです。うちの場合は、毎日か一日おきぐらいに数分練習するだけです。

ハンドラーだけでメンタルトレーニングするのも効果的だとおもいます。

6. 心構え

レッスンに来る犬たちをみて思ったことですが、ハイパーな犬のはけ口でアジリティをやっている人達は殆どいません。言うこと聞かないから運動させて疲れさせるのにアジリティというのは、難しいと思います。少なくともStayが出来る落着きがないと、初めのクラスでもかなり厳しいと思います。ココのクラスでも途中でやめた人いました。でも、これ面白い!とタスクに集中させるコツをつかむことができれば、よい影響になるとおもいます。

逆に、シャイでおとなしくっても、小さな進歩をともに喜び合える気持ちがあれば、楽しめるようになるとおもいます。公園の端っこにある障害で試してアジリティ無理だなぁとおもうのはちょっと残念かなぁっておもいます。

前に受けていたトレーニングの影響か、犬の性格か、ハンドラーから離れられない、走れないというワンちゃんもいます。ハンドラーが視界から消えるのが嫌なのか、怖がりでもないのに障害をこなすのを躊躇していました。先生からは、解除されている(解除されているときは犬が自分で判断して行動する必要があります。)とはっきり分からすようにと注意受けていました。犬の自主性を促すハンドラーの態度も必要かなぁと思います。

理由がなんであれアジリティのレッスンが大好きなココに応援のポチッをお願いします~。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

URL欄は任意です。
いただいたコメントは承認後サイトに反映されます。