Slideshow: Top 12 Behavioral Problems in Dogs
- ずっと吠え続ける
- アグレッション
- 噛む
- 飛びつき
- 玄関で吠える
- 注意をひこうと鳴く
- 分離不安
- 引き癖
- 呼んでもこない
- 食べ物のおねだり
- 物をかじる
- 穴掘り
ストレスが原因ぽいですね。
カリフォルニア大学デービス校のビヘイバリストは、今の飼い主は犬に完璧を求めていると言っていました。
完璧でなかったら、シェルター行きだとしたらちょっと厳しい。
純血種の犬種特有の傾向である場合は問題行動ではないので、飼う前に下調べしてほしいと純血種のレスキューグループもよく注意を促しています。
飼い主が気にしな場合も、問題ではないので、解決策として気にしないというのもありだと思います。
ココの問題行動はというと、番犬行動で吠えるのはおっさんの希望もあってOKってことになっています。食べ物のおねだりも、トレーニングにも使えるし、私は気にならないんですが、おっさんがコロコロ意見を変えるので困ります。自分がいろんなものあげているの忘れているようです。
もうひとつの問題は、「(犬が)フレンドリーか?」と言って、近づいてくる男性を追い払おうとして吠えまくることです。「フレンドリー」がトリガーになっているようです。(汗)
自分を信頼していない人のことがわかっているか、私が困った顔をしているのを察知しているのかもしれません。
同じことが何度か続いたので、「フレンドリー」という言葉になれるトレーニングもちょっと始めました。
今マナーのクラスで練習している他人が近づいてくる練習をもう少ししなきゃと思います。
こんなココですが、イケメンの温厚な感じの男性にはフレンドリーに近づいていって、撫でてもらったりしています。
ココは美青年にウケがいいんですよ!かっこいい男性に人気といわれているオーストラリアン・キャトル・ドッグ好きぽいタイプの男性によく気にいられています~。
イケメンの優しい好青年にはフレンドリーなココに応援のポチッをお願いします~。
多分、その犬も飼い主に完璧を求めているんでしょうね。
返信削除だから自分の気持ちをわかってくれない飼い主の行動にストレスを感じて問題行動となってしまう。
犬にしてみたら、そんな行動をさせてしまう人間の行動が問題なんでしょうね。
本当、犬は飼い主の鏡ですよね。
返信削除自分も完璧なら、犬も完璧になると思います~
今の時代犬たちも大変そうです。
この中だったらうちは「玄関で吠える」かな。ドアベルやノック音。Alert dog なので、物音や外の様子に神経質。お客さんが来る時ヒヤヒヤします。訓練法はあるんですが、その訓練中に近所に迷惑かかると思って、落第。犬種的にも、直すのが難しいらしい...
返信削除彼の仕事は「家族に知らせること」なので、お留守番時は知らせる相手がいないため、吠えないのが幸いです。
吠え続けなければ、近所の人も気にしないとおもうよ。
返信削除ココは、「みんな集まれ」って集合かける吠え方。
なんか近所の犬たちもココの吠え方真似するようになったような気がする。