ココがリス追いの丘でボール遊びをしていました。
犬が入ってきたの見つけたようです。
[caption id="attachment_3521" align="alignnone" width="600"]
おっとりした感じのコーギーと読書家ぽい雰囲気の飼い主さんです。
コーギーは、ボールを咥えて歩いていて、周りの犬にもあまり興味はない様子で、そばを通り過ぎただけでした。
ワンプロ道場へ移動すると、人にも犬にも全員に挨拶するフレンドリーなタイプの犬(ダルメシアンとピットブルのミックス)がやってきました。かるく挨拶するだけで、しつこくはありませんでした。
そして、コーギー組がワンプロ道場でChuckit!をはじめると、フレンドリーだった犬がすごい勢いでボールを追い始めました。
でも、追っていたのはボールではなくコーギー、、、。
「キャイン~」と悲鳴をあげるコーギー。
すると、大人しい雰囲気のコーギーの飼い主さん、Chuckit!で飼い主をさして、
「あんたの犬、フリーにするな!」と怒鳴りつけました。
人間同士のケンカになるじゃないかと思うぐらいの勢いでしたが、フレンドリーな犬の飼い主さん黙ってスルーして別の方向へ歩いていきました。
コーギー(しっぽあり)のこと一瞬獲物と勘違いしたか、遊びだっただけで、犬は人が止めに入らなくってもすぐに離れたし、怒鳴るほどのことでもなかったけど、自分の犬のためにここまで怒れるのもすごいなぁと思いました。(でも、ちょっと過保護気味。)
ワンプロ道場でChuckit!しても大丈夫な犬は限られているので、このエリアではココとおもちゃで遊びません。
この後、ココはステイの練習。
帰りたくないので、ドッグパークではステイが上手なココです。
(注:動きたくなるようなものが周りにない時にやってます。)
この公園はドッグパークもあるし、アヒルやリスも沢山いるので興奮しやすい場所なんですが、今日も落着いて散歩練習できました。
多分、自分の犬が「キャイン」と悲鳴をあげたことに対して
返信削除怒り心頭だったのかもですね。
知らない犬同士の遊びは、難しいと感じることもありますワン
どこで止めるのかとか、飼い主間の問題もあるから難しいですよね。
返信削除人間が怒っている気迫って犬にも伝わっていたようでした。
急に怒鳴れるのも才能だと思います。なかなかそうはカッと声に出せないものですよね。公園歩いてて、オフリーシュの犬が読書中の飼い主から離れ、こっちにむかって来た時は、「あなたの犬、フレンドリー!?」とさけびましたが(距離あったし)。まあ、フレンドリーでした。むこうもごめんね、と。
返信削除初めて小型犬を飼って、私も以前より神経質になりました。小さい犬を好きな大型犬が多くて、激しく遊びたがるけどこっちは怖がるので...ハイパーテリアとか、大型犬でもへっちゃらな小型犬だったらもうちょっとリラックスできたかな〜。
小型犬のオーナーのほうが気がでかいっておもってました~(笑)
返信削除気の強い小型犬を自慢する人も多いというか。
この子はピットブルにもかかっていくんだとかいって、パワーブリードのオーナーはすごい迷惑そうにしていました。