食べるスピードを落とすのがおもな目的ですが、食べ物を探しながら食べるという、犬の本来の食事の仕方を模倣するものみたいです。
レビューやyoutubeのビデオを参考にしてみると、hill(緑のやつ)っていうのが一番食べ終わるのに時間がかかりそうだったんですが、一応ココも女の子なのでお花にしました。
でも、お花やグルグル巻きのやつは、食べながら、ボウルを中心にして犬もまわっていたのがちょっと気になりました。hillだと溝が真っ直ぐなのでそれがなさそうでした。ココはどうするかなぁ?
今日は初めてだったので、端っこにドッグフード、ちょっと難しいそうなところにボーナスのギザートを置きました。
マジック・マッシュルームよりかなり簡単よね。
はは~~
返信削除おもしろい!食べる時間を遅くさせるものかーーー
確かに犬によっても、早い子・遅い子いますよね~
ちなみに、うちで遅いのはもかたん・ぼっし。もかたん、何粒か口に入れては、ボウルからやや離れて食べたりして時も・・・
でもみんな完食してます(*´∇`*)
前にテレビでやってたんですが、餌なりトリーツをゆ~~~~っくり時間あけてワンコにあげてる実験あったんです
そしたら、いつもの半分くらいでお腹いっぱい・・ってなってました。
これも人間と同じなのね~~って思ったり。。人間も時間かけて食べると、いつもの量より少なめで満腹感が出るんですよね!
胃拡張とか心配な犬種だと、ゆっくり食べないと体に悪いみたいですね。
返信削除ココはそこまで心配いらないとおもうんですが、もう少しゆっくり食べてほしいです。