こんな大役、ココで大丈夫かなぁ?
第4回 特別企画・犬を飼いたくなったら(2ページ目です)
前回のキャンプで泳ぎをマスターしたココですが、違う場所でもレトリーブができるか確かめに湖へのアクセスがあるドッグパークへ行ってきました。
このドッグバークは、高級住宅地にあり、レトリーブを得意とするラブやゴールデンが沢山来ます。レトリーブできないラブはブリーダーに返されてるって思うぐらい、オーバーパフォーマンスでハイエナジーな犬が多いので、ココがゲトーな行動に出る場所です。(汗)
[caption id="attachment_3722" align="alignnone" width="600"]
でも、泳ぎをマスターしてから、ココの何かが変わったと思うんです。
今日もハイエナジーな犬たちが激しく遊んでいたんですが、それらは無視して、レトリーブに集中。
ちょっと遠くに投げてもスムーズに泳いでとりにいっていました。
何度も「投げて、投げて」ととっても積極的。
メジャー入りした気分のココ。
私も自慢しちゃう~。
リッチなドッグパークでレトリーブレビューしたココに応援のポチッをお願いします~。
Myタウン誌〜!ご紹介ありがとうございます!
返信削除紹介させてもらった犬たちの中でもキラリと個性が光ってるココ、ご協力ありがとうございました!
ココ、一軍昇格、おめでとう!
まとめてブログを読むようなことをしているので、爪切りのブログも先ほど読んだところです。
返信削除むむむ・・・。
爪切りってグルーマーじゃなくて、アシスタントがやる場合もあるんですよね・・・。
あとはオーナーがグルーマーを信頼できないと、センシティブな犬はそれを感じ取ってしまう。
暴れた&嫌がったところで何もせずにおしまいにしてしまったところは残念です。
犬が暴れれば良い、嫌がれば要求が通ると学んでしまいます。
グルーマーもトレーナーも色んなパターンがいて、どれが正解でどれが間違いとは言い切れないのですが、例えばうちのオーナーは暴れようが嫌がろうが、「は~いOKOK~」とどんなに暴れても続けます。
私は、どちらかと言うと暴れさせません。(スイッチが入らないようにする。入った場合やどうしようもないコは仕方ないので続行)
相性が良いグルーマー見つかれば良いのですが・・・。
爪切りの予約をサロンに入れる際に、ちょっと大げさに、アグレッシブではないけれどもとても繊細で、爪切りを非常に嫌がります。大型犬です。他の店ではなかなか上手にやってもらえません。あなた、どれほど経験ありますか?
とちょっと強めに言ってみるとか。
そうすると、プロ的には血が騒ぎます。笑)
そして、それならば・・・と普通なら上手な人に回すと思うのですが。
Cocoちゃん、タッチセンシティブということで、これはもう毎日触りまくるしかありません。
Cocoちゃんがどこまでなら許容してくれるのかのリミットを見極めて、スイッチを入れないところでストップ。(良いところでストップ。)リミット越えてしまって暴れる&嫌がる場合は、それを大人しくさせたところでストップ。(決して嫌がる暴れると人間は止めてくれる!と誤解させない)
マッサージから初めて、爪切りでも全身マッサージさせるところからはじめてみてください(*´∀`*)
爪切りがダメでも、電動ヤスリはOKな子も結構いるのですが、ココちゃんはいかがでしょう?
でも、ココちゃん、沢山エクササイズしている&サイズもあるので、そんなに爪切り必要じゃないんじゃないかな?とも思います。親指部分だけでしょうか。
ココの紹介記事ありがとう!
返信削除ココもセレブ気分でうれしそうです~
行ったお店はお店が綺麗だからレビューがよかったと思うんですよね。
返信削除小型犬でカットとか必要な犬のほうがビジネス的にも都合がよいだろうし、自分たちが扱える犬だけ来てほしいんだなぁと思いました。
鍋コ。さんのアドバイス、実践中です!
今のところ、マッサージと切らないで爪切りをあてたりするだけで練習しています。やっぱり、切る時のプレッシャーがダメみたいですね。
なんかココ前足の爪が伸びるのすごく早いです。たぶん、今までちゃんと切ったことがないから、爪が長めになちゃったんだと思います。
1、2週間ぐらいでカチカチ歩く時に音がします。
いろいろアドバイスありがとうがございます。もう少しがんばってみたいと思います。