今日は、ハードルを使ったコースが多く、テンポよく楽しそうに飛んでいたので、「ココはジャンパー」だなぁとみんなから言われました!見学に来ていたおっとりラッシーママからも、「前見たときより、上達がみえる。」って声かけてもらえました。ママさん、「うちのこ、遅いわね、、」ってぼそり。そこが魅力ですとつっこみたいところでしたが、家では走ってるのか?
ココのやる気が出てきたのはよいことですが、それで、ステイがまた弱くなってしまい、先生に抑えられという補助つきのステイになってしまいました。
1. クイックターン
トンネルから出てきてすぐ横にあるドッグウォークへ誘導する練習です。
一番の問題はスタートの時のステイで、クイックターンはかっこいい!!って思うぐらいよくできていたと思います。
2. スイッチの練習
スイッチの意味がいまいちよくわかりませんでしたが、私が落着いたハンドリングをすればちゃんとついてきてくれました。
難しいのは、2つ目のハードル後、遠くにあるトリーツが犬の視界にはいるので、それを無視して、ハンドラーの指示にしたがうという点です。
おっとりラッシーちゃん、何度もトリーツの方へ走っていっちゃって、ハンドラーが「トリーツ」っていって気を引いていました。これがすごい効き目でした。
ココも、1度トリーツの方へ走っていきましたが、近道してもトリーツがないとわかったらちゃんと私のほうへついてくるようになりました。あせって走らないようにって私が何度も注意受けてしまいました。
3. ハードル
ハードルばっかりで楽しかったのか、とてもスムーズによくできたと思います。
走る距離が伸びてきたので、トリーツの回数も減ってきて、先週と同じくトリーツ半分の量で大丈夫になってきたようです。
アジリティの練習がんばってるココにポチッをお願いします~。
0 件のコメント:
コメントを投稿
URL欄は任意です。
いただいたコメントは承認後サイトに反映されます。