今までは、レッスンの日はトリーツ分を差し引いた朝ごはんでしたが、今日は、朝はいつもの量でトリーツを半分にしてみました。いつも通りかなぁと思ったけど、他の人のところにオネダリ(汗)に行ったりしていたので、トリーツの出し渋りしていると気づかれたかも?
トリーツを減らして、出来るだけ、褒め言葉を取り入れようと思いましたが、なかなかそこまで気がまわりませんでした。
1. Go On の練習
直線で犬のスピードにハンドラーがついていくのが難しい時に、「Go On」と言って、今やっていることを犬だけで続けさせます。
先生が一番最後に立っているので、それに背を向けてスタートさせるのが難しかったです。
一度、集中するとスムーズに出来ました。
2. リードをとってスターする練習
説明聞いていたつもりだけど、順番待ちしてる間にすっかり忘れてしまって、リードをとらないでスタートして、ココに置いてきぼりをくらいました。先生に、二つ目のフープ辺りから始めるように注意されて、「あっ!」と思い出しました。これって、その練習だったんだと。。。
3. フロントクロスの練習
この練習を始める前に、先生がみんなに質問をしていて、私は質問も答えもよくわからなかったので、「なんにしろ、私はいつも一つの方法しからやらないからねぇ。」なんって答えたら、「(ココみたいに)早い犬相手だとハンドラーも動転しやすいから、難しいけど、なかなか出来ているわよ」なんって励ましをもらっちゃいました。
1回目は、頭が真っ白になって、方向感覚失ってしまいました。ホレ、ホレとめちゃくちゃながらも、ハードルを指したらすべてこなしてくれました。2度目辺りから先生が気になり始めたみたい。
2つ目のハードルの後のトンネルに近づきすぎているといわれました。ココは、独りでトンネルの方へ行っているから、トンネルの側まで付き添わないで、クロスで反対側に走って、出てくるココを迎えないといけません。トンネルも短いの焦ってしまいます。
4. リアクロス
3番に、もう一つハードルを追加して、リアクロスの練習です。結局、みんなできていなかったのか、はじめの説明と違うことをやっていた気もして、何やっているのかもう一つつかめませんでした。
ココは走れて楽しかったみたいです。
今日は、トリーツはいつもの半分もあまってました。
トリーツ出し渋り反対のココにポチッをお願いします~。
なかなか高度な練習に入っていらっしゃいますね。
返信削除うちの子だったら、ついていけないかも。
ココちゃんは、才能があるからいいですね。
トリーツの減らし方も、コツがあるみたいですね。
うちの風は、減らした途端
言葉でほめていても「くれないのは、何がいけなかったの?」みたいな顔になって
その後、風の頭の中で迷いが出てきて、今までできていたことができなくなったりがあるので
とても難しいです。
ある日突然なにかが吹っ切れたように、オドオドもなくなったので、内で何か変化があったのかも。
返信削除アジリティの学校なんかいって、自分のことエリート犬って勘違いしたのかなぁと思ったりしています。笑
ココもはじめてトリーツ減らしたとき、私が見落としたと思ったみたいで、「ちゃんとみてた?」って顔されました。
トリーツを使うトレーニングの注意点などあとで知ったことが多いので難しいですね。