![]() |
Through a Dog's Ear: Driving Edition |
苦手克服 音編にでてきたJoshua Leedsプロデュースのものです。
犬の音楽療法ってなんか胡散臭い感じがしたんですが、音楽療法にも興味があったので、ジョシュアさんのことも調べてみると、自閉症などの音楽療法の専門家で、彼のスピーチをみて職人肌で信じてみたいと思わせる人だったので購入を決めました。
ジョシュアさん自身も犬用の音楽なんかつくって自分のキャリアに傷がつくと心配だったそうですが、現代の人間社会の音環境が犬に大きな影響を与えていることに気づいて気持ちが変わったそうです。犬たちは「助けて!」と助けを求めている、自分の持っている力で10%、20%の犬を救うことができれば何もしないよりはよいと、犬用の音楽の開発に使命感を持つようになったようです。
音楽も人用のものを横流しにしたのではなく、一からシェルターの犬を使って効果を見ながら犬用に作られたそうです。このあたりでCDが欲しくなりました。
ジョシュアさんの「音楽が犬に与える影響」についてのインタビューが日本語訳になっていました。ちょっと長文ですが面白い内容です。
犬は、車のアラームがなってるから、その音の意味はなんだっていう答えが出せないので、答えの出せない音がどんどん頭にたまって神経システムに過度のストレスを与えているという見解がとても斬新で新鮮に感じました。
都会だと、音が怖いというより、音データがどんどん入ってくるのに処理できないのでストレスになるというのはわかるような気がします。
ジョシュアさんの犬用のCDの中では、Through a Dog's EarのVol.1が一番評判良いみたいだったんですが、ドライブ版を見つけたので、今回はドライブ版のほうにしてみました。
カスタマーレビューみると犬が怖がったとか書いてあったのでちょっと心配でしたが、家で試しにCDをかけてみました。
テンポが速くって、ちょっと怖いところありました・・・。
そして、長距離のドライブに出るときに試そうとCDをそのままにしていたんですが、机の上を整理しているときにふとCDに付属していた説明書を読んでみると、CDの使い方が詳しくかいてあるじゃないですか!!!
車が苦手な犬は、自宅でCDの最後に入っている練習用の曲で練習しなきゃいけなかったみたいです。ジョシュアさんもこんなに細かい仕事してくれていたのに、ごめんよココ。
スマホに練習曲を入れて、昼寝の時にかけてみました。
ジェイクはベッドの上で爆睡(音楽は関係ないと思われる)、ココはベッドの脇にいて20分ほどの曲が終わったとたんにベッドに飛び乗ってきました。もう、どういう意味?音源に近づきたくなかったのかなぁ?
ドライブ中の効果はまだ試していないのでわかりません。
Vol.1は人も聴きやすい曲だなぁとおもったので、こっちのほうも買ってみようか検討中です。
サンプルも14分近くあるのでおすすめです。
Vol.1のサンプル(犬用): Joshua Leeds and Lisa Spector - Through A Dog’s Ear Vol. 1 (90-Second Sampler)
犬の音楽療法ってなんか胡散臭い感じがしたんですが、音楽療法にも興味があったので、ジョシュアさんのことも調べてみると、自閉症などの音楽療法の専門家で、彼のスピーチをみて職人肌で信じてみたいと思わせる人だったので購入を決めました。
ジョシュアさん自身も犬用の音楽なんかつくって自分のキャリアに傷がつくと心配だったそうですが、現代の人間社会の音環境が犬に大きな影響を与えていることに気づいて気持ちが変わったそうです。犬たちは「助けて!」と助けを求めている、自分の持っている力で10%、20%の犬を救うことができれば何もしないよりはよいと、犬用の音楽の開発に使命感を持つようになったようです。
音楽も人用のものを横流しにしたのではなく、一からシェルターの犬を使って効果を見ながら犬用に作られたそうです。このあたりでCDが欲しくなりました。
ジョシュアさんの「音楽が犬に与える影響」についてのインタビューが日本語訳になっていました。ちょっと長文ですが面白い内容です。
犬は、車のアラームがなってるから、その音の意味はなんだっていう答えが出せないので、答えの出せない音がどんどん頭にたまって神経システムに過度のストレスを与えているという見解がとても斬新で新鮮に感じました。
都会だと、音が怖いというより、音データがどんどん入ってくるのに処理できないのでストレスになるというのはわかるような気がします。
ジョシュアさんの犬用のCDの中では、Through a Dog's EarのVol.1が一番評判良いみたいだったんですが、ドライブ版を見つけたので、今回はドライブ版のほうにしてみました。
カスタマーレビューみると犬が怖がったとか書いてあったのでちょっと心配でしたが、家で試しにCDをかけてみました。
テンポが速くって、ちょっと怖いところありました・・・。
そして、長距離のドライブに出るときに試そうとCDをそのままにしていたんですが、机の上を整理しているときにふとCDに付属していた説明書を読んでみると、CDの使い方が詳しくかいてあるじゃないですか!!!
車が苦手な犬は、自宅でCDの最後に入っている練習用の曲で練習しなきゃいけなかったみたいです。ジョシュアさんもこんなに細かい仕事してくれていたのに、ごめんよココ。
スマホに練習曲を入れて、昼寝の時にかけてみました。
ジェイクはベッドの上で爆睡(音楽は関係ないと思われる)、ココはベッドの脇にいて20分ほどの曲が終わったとたんにベッドに飛び乗ってきました。もう、どういう意味?音源に近づきたくなかったのかなぁ?
ドライブ中の効果はまだ試していないのでわかりません。
Vol.1は人も聴きやすい曲だなぁとおもったので、こっちのほうも買ってみようか検討中です。
サンプルも14分近くあるのでおすすめです。
Vol.1のサンプル(犬用): Joshua Leeds and Lisa Spector - Through A Dog’s Ear Vol. 1 (90-Second Sampler)
0 件のコメント:
コメントを投稿
URL欄は任意です。
いただいたコメントは承認後サイトに反映されます。