2015/03/28

室内ドッグラン

オーストラリアン・シェパードが主なハーディング系の集まりに行ってきました。

今はトリックのクラスとっているので、こういう集まりには行ってないんですが、場所が前からチェックしたかった室内ドッグランで、アジリティとノーズワークをするというので、場所のチェックを兼ねて行ってきました。

始まる前に、そばにある公園で散歩。

橋に一番近いビルディングで働いていました

昔、この近辺に住んでいて、自転車や徒歩でオフィスに通っていたので、懐かしい場所です。

この道をココと歩くってなんか不思議な気分。


陸でお休みしていたカモたちは、ココが近づいたので、川へ避難。


初めての場所なのに、興奮度も低めで、ココもここにきたことあるのかなぁと思うほどでした。

私が好きな場所なので、落着きやすい場所なのかも。

集まりのほうは、グループの集まりも悪く、幹事の人もきていなかったので、場所借りて、個人練習している状態でした。汗

でも、この場所のオーナーさん(?)が感じのいい人で、お世話役してくれてよかったです。今度彼女にトレーニングお願いしてみたいなぁと思いました。

ココは、アジリティ久々だったけど、ウィーブポール、昔より上手くなってました。

バランスの練習の板も、なんか平気みたい。これなら、シーソーも出来るかもと思ったほど。

でも、コンタクト系が自分勝手すぎてめちゃくちゃでした。

ノーズワークでも、家で箱でやったことあるので、スイスイやる気マンマンでした。

食べ物位置を確認するココ

アジリティで毎週教室通いを1年近くしたので、他の犬と比べても、ココは教室慣れしているなぁと思いました。

食べ物がかかわっているとすごいやる気とスピードで問題解決しようとします。


先生に、シャイな犬だったってわからなかったって言われました!


ノーズワークのクラスもすすめてくれました~。


ココは楽しんだみたいです。

場所はアジリティのフルコースの練習するほどの広さはなかったですが、部分練習は出来そうなので、雨の多い季節に利用できそうです。

賞金稼ぎのココに応援をお願いします~。

2 件のコメント:

  1. おぉー 素敵~!!
    サンディエゴとは、やっぱり違う風景だ!!
    ここたん、トレーニングがんばってますね♪

    返信削除
  2. 緑が多くて気持ちいいですが、サンディエゴのような明るい太陽の光を浴びたいです~。

    返信削除

URL欄は任意です。
いただいたコメントは承認後サイトに反映されます。