でも、公園に着くと今までにみたことのない数の人と車、、、。子供のスポーツイベントのようです。仕方がないので、ドッグパークの裏の方へ、運よく駐車できるところがありました。
精神的に疲れている時は、こんな小さいことも体にこたえることがあります。
ドッグパークにおもちゃやトリートを持ち込むとトラブルの元になるので普段はChuckit!はもってはいりませんが、スペースが充分あるところでは時々Chuckit!で遊びます。
ココは、「投げて、投げて」とエキサイトするぐらいChuckit!が好きになったみたいです。
フィールドを走るのが楽しい!
エンドレスにボールで遊ぶタイプでないので、何度がリトリーブしたら、別のことして、またリトリーブしてという感じでドッグパークを数周回ります。
なんかここで住むって決めたみたい。笑
でも、ちょっと心配なことがありました。
このChuckit!が大好きで固執する犬が結構多いので、やっぱりトラブルになりやすい。
前回はジャーマンシェパーが私が持っているChuckit!にかぶりついてきたし、今日もしつこく付きまとってきたオス(チョコレートシェパード?)がいました。
ココは取り合いするのが嫌いなので、普段は取り合いにならないように最後までボールを追わないとか、ボールから離れるようにします。今日も初めはそのようにしていましたが、よっぽどむかついたのか、今までにないような様子で怒ったので、ちょっとびっくりと心配になりました。
Chuckit!が好きになってきて、楽しい時間を邪魔されたくないって思うようになったのか、、、。もうすぐで3歳だし、オトナになってきて嫌なこと嫌って言うようになってきたのかも。
やっぱりChuckit!で遊ぶときは、もっと気をつけようと思います。
おもちゃ持ちなココにポチッをお願いします~。
うちフリスビーを他の犬に取られまいとそんなことになっちゃう(弱虫だから必死な姿が悲しい。フリスビーをキャッチできるわけではない)。
返信削除マリモアでこれやってたミニオージーが周りに神経質になっていて、ついにマスチフがケンカを買ってしまい、飼い主がジャーマンスープレックスでマスチフを地面に押さえ込んだ。昔うちのアパートに住んでたマスチフも私に吠えた時、飼い主が同じことした。マスチフ飼う人はプロレスできる人みたい。
ココも警告出しているのに相手してもらえないから、ドンドン、警告が強くなってきてるじゃないかと思います。
返信削除おじいちゃんでマスチフの人、後ろ足を固定するハーネス使ってた。笑
プロレスは無理だったのね、、。