アラスカン・マラミュートのパピィが近づいてきて、飼い主(本当は息子さんの犬らしいけど)が、アグレシッブでないか聞いてきました。ちょっと嫌な予感、、、。
うーん、アグレッシブでなくてもパピィ嫌いなオスだったら噛まれてるかもっていうぐらいやんちゃなこで、すでにココよりちょっと大きくって、力も強かったみたいです。ココは相手がパピィだったから、ガウガウして追い払ったりしなかったんだけど、限界超えたみたいで急に「助けて~」って甲高い声を出し始めたんです。それで人が入ってパピィを引き離したんですが、その後から、元気そうなタイプが怖くなっちゃったみたいです。ドッグパーク出るときも、ボクサーにも泣かされていました。
アジリティのクラス行ったときも、いつもより周りの音や犬のことが気になっているようでした。
もー、どうしてくれんねんって感じです。最近、ドッグパークでいろいろあったし、行くのやめたらいいのかもしれないけど、犬のクオリティ・オブ・ライフを考えると行けたほうがいいという思いもあります。
昨日、いつもと変わらない素振りをしてドッグパークへ行ってきました。入り口に集まってきた犬たちに「ドケ」っていきなり吠えてました。(涙)挨拶したことある大きな犬のことも怖がった様子で避けていて、誰もいなかった森のエリアへすぐに移動しました。
ここでは匂い嗅ぎいっぱいしたり、ゆっくりうんPしたりとくつろげたようです。
倒れていた木の上も歩いてくれました!
ここだけで遊んで帰ればよいところですが、ココは犬好きで、怖いけど、交流したいっていうマゾな性格。
チンピラぽいグループが連れていたピットブルと遊ぼうとして、あまりにも激しい遊びにまた泣かされてしまいました。(プロのスポーツ選手ってぐらいスピードが違いました。)
グレートデンとピットブル数匹というグループだったんですが、みんな仲良く遊んでいるようでしたが、やっぱり激しすぎて他の犬とはガウガウになっちゃうみたいで、ドッグパークから出て行きました。そして、小型犬専用のところへ移動してました。(爆)
ココはというと、ジャック・ラッセルがグレードデンと遊んでいるところに割り込んで、吠えて警報を出したりしていました。その後、ジャックに追いかけられて、助けは要らないワンだとわかったみたいです。
ココ、野球の守備みたいな格好になってます。
ジャック、元気でかわいかったです。ダックスも猟犬だからか大きな犬相手でも自信たっぷりでした。
ココはちょっと用心しているって感じで、距離保つようにしていたようでした。
落ち込みは以前ほどひどくないので、回復も早くなってくれるといいなぁ。
ココに早く元気になってのポチッをお願いします~。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ 草原が似合うココたん♪
返信削除写真、必死でダッシュするミニチュア・ダックスの姿もカワイイ♪♪
犬同士の遊びでも、「相性」ってありますよね(^▽^;)
でも、ココたんのようにいろーんな性格の持ち主の犬と出会えるチャンスって、いいのかも!!!
ココ、犬大好きなのにこだわりが強くって、自分のルールで遊べないと不安みたいです。
返信削除ココちゃん、いろんなワンコがいるんだと、考えているのかもですね。
返信削除大丈夫なワンコもたくさんいるので、ドンマイです。
うちも、今日ドッグランに行ったのですが
1歳ちょっとのシェパードさんに、追いかけられて
ちょっと怖かったのか、向こうが興奮してきたら、鈴がさっとオスワリして
やり過ごしていました。
するとそのシェパードさんもあきらめました。
しつこい相手、特に若いコ、パピーをどう扱ったらいいのか
鈴もいろいろ研究中のようです。
きっとココちゃんも、研究中かも。
鈴ちゃん、偉い!
返信削除人間でも怖いときってじっとしているの難しいですよね。
ココも、もうすぐ3歳だし、怖くってもいろんなものにチャレンジして、泣かされて学んでいるのかもですね。
パピーの頃、パークでハバニーズのパピーとレスリングが始まり、遊びなんだけどキットが馬乗りになってしまい、相手の飼い主が血相変えて引き離し「あなたの犬大丈夫だった?」とイヤミ言ってきた。しかしそのハバニーズ、飼い主が手を離すと「もっとやろうぜ!」とキットに駆け寄って来て、何度引き離してもレスリング再開するので、飼い主が気悪くして帰ってしまいました。「普段うちの犬は大人しいのに、あの乱暴な犬のせいで!」って感じ。大抵パピーの飼い主は「うちもやんちゃだから助かる!」と喜んでレスリングさせてくれるんだけど、私達が「遊び」と思っていることを「暴力」と思う人もいると気づき、「うちはRough player だけど大丈夫ですか?」と聞くようになりました。遊び中もたびたび、相手にとってどこまでOKか確認しつつ。
返信削除そのマラミュートパピーの飼い主、自分の犬がアグレッシブなのに、相手の犬がアグレッシブかを聞いて来るワケは?「うちの犬はあなたの犬を怒らせるほど乱暴ですが、我慢強いですか?」って意味かー?
うちはもうよっぽど広いドッグパーク以外は行かなくなりました。他の犬と交わらないくらい広いところ・・・。 っていうのもまぁヒジキにも問題ありかもですが他の犬の変な癖も覚えちゃうんですよね。 吠えたりマウントしたり・・・で、知ってる犬とだけ遊べればいいかなーと思ってやめちゃいました。 正直ヒジキのラフプレイは、ドッグパークでのビートアップが原因だったかななんて思っています。 でも、ヒジキも犬好きで遊びたくて仕方ないみたいですけどね。難しいところです。
返信削除パピィでも容赦しない犬もいるから、安全のためにきいてきたのかなぁって思いました。パピィ苦手だと伝えたら近づかないようにしたんじゃないかなぁ。
返信削除チワワが普通のエリアに入ってきた時、小さい犬入るけど、ダメな犬いる?って大声でアナウンスしてた人もいたよ。
私もテニスコートみたいなドックパークは行く必要ないと思います。
返信削除でも、私に甲斐性がないので、ココのためにプレイメイト,ラインナップしてあげることも出来ずにいます。