今日のクラスは4匹の犬が同時にレッスンを受けていました。フロアが5つに仕切られていて、それぞれの犬にインストラクターがついているようだったんですが、どういうシステムなのか後で聞いてみよう。
レッスンのメモ:
1.ドッグウォーク: はじめはドッグウォークに触ったらご褒美という指示でしたが、ベンチの上を歩いたりとかもさせていたので、案外簡単に歩くようになりました。これも、プラスチックの蓋をターゲットにして徐々に距離を伸ばして、最後は端から端まで走り抜けることが出来ました。走るのが好きなので、ココもノリノリでした。(これが一番好きな障害物になるのかなぁ?)私なりに工夫して、左右バランスよく伴走するように気をつけました。私を見ない(トリーツをみない)よう注意される。
2. トンネル: 前回練習したトンネルの3倍ぐらいの距離。やっぱりこれは苦手種目になりそうです。出来ればシェイピングでトレーニングしたいなぁともたもたしていると、トリーツをトンネルに投げて誘導するように言われる。(汗)まぁまぁ出来たところで次へ。これは、トンネルを買って家で練習した方がよさそうです。
3. ウィーブ: 前回と同じ練習。途中、首輪を持ってスタートの位置に戻すように言われたけど、普段からココに触らないので首輪の引き方とかもたもたしていたみたいで、先生とポジション変わるように言われる。先生と代わるとスムーズにリズムよく出来ていました。私が躊躇しているから、考える時間与えないようにパッパと動くようにといわれました。これでも、先生のハンドリングで動くようになったのはココにとっては進歩です。首触っても大丈夫なように練習しておかないと。(どんどん課題が増えていく)
4. シーソー: 板の下にテーブルを置いて動かないようにしてあったので、ドッグウォークの練習とどう違うのかわからないけど、まぁ器具になれるという練習でしょうか。動かなかったら簡単なようです。
5. Aフレーム: タッチの練習。前回と違う誘導の仕方(私が立っただけだけど)でやるとスムーズにできるようになりました。タッチのポジションできるようになったので、イエスマーカーも使って練習しました。先生が見てるときもちゃんと出来たので、タッチのポジションでトリーツ沢山あげて、リリースして前にトリーツ投げるように言われる。(アジリティーのクラスって、オビディアンスやトレーニングの一般的な知識がある程度ないと初心クラスでも何やっているのかすぐにわからなくなると思いました。先週クラス休んだときにアジリティの本をさっと読んでおいてよかった。)
6. ジャンプ: これもターゲットを使って練習しました。5cmもないような高さで、2連で練習しました。ここでもトリーツ持っている手を見ない様に注意されました。5.Aフレーム辺りからトリーツがなくなってきて、予備のトリーツも使って、時間も終わりに近づいたので、トリーツが終わったころにレッスン終了となりました。
隣で練習していたゴールデンがちょっとハイパーで、吠えられたので、それに反応する形でココも吠えちゃいました。でも、すぐ呼び寄せ+お座りと出来ました!こういうことも練習の一環となっていいかなぁと思いました。一回目よりかなりリラックスしていたようでした。レッスンが終わった後も、もっとってご機嫌そうでした。(何処まで食い意地がはってるのやら)
1回目のレッスンの後、ターゲットの練習を家でも続けようとプラスチックの蓋を探していたんですが、赤紫か黄色の蓋が見つけられませんでした。今日のレッスンでは半透明のものも使われているのを見たので、別の色でもいいのかなぁ。プレスチックの蓋、トンネル、ハードル(DIYの予定)は近々そろえる予定です。
キットもトンネルは苦手(私も発音うまくできない)。うちの先生は、食べ物を中に投げず、根気よく出口まで誘導しろ、って言うの。できずにいたらなんとトンネルを貸してくれて、公園で必死で練習してなんとかできるようになりました。キットも恐がりだから、トンネルとかシーソーとか、勇気のいるやつがダメだったなー。
返信削除いい先生ですねぇ。
返信削除競技でるわけでもないから、苦手なヤツはなしでもいいんだけど。
やっぱりノービスは目指した方がいいのかしら。
やっぱり私もアジリティーとろうかなー。めちゃ楽しそうですね。 近所ではないんですが、月99ドルでunlimitedでクラスがうけれるところがあるんですよ。だけど実際は平日はいけないからunlimitedというほどでもないんですがね。 ラテがきちゃってなかなかヒジキに時間が使えないので考えちゃいます・・・・
返信削除ココちゃん楽しそうでよかったですね。confidenceもついていい経験になりますね!!
オビとアジリティを一緒にするとちょっと混乱するかもしれないけど、経験でクラスとってみるのも楽しいと思います。
返信削除ヒジキちゃん、フライボールにも向いてそう。フライボールの方がスポーツの要素が強いって思います。ヒジキちゃんならすぐに競技出れるレベルになりそう。