アダプションカウンセラーの説明やジェイクの状態をみて、きっと隣犬のような飼われ方していたのだろうと想像していました。
隣犬は、かこいのあるデッキか、外の木につながれて飼われています。寒くなるとガラージです。
しつけは怒鳴りつけるだけ、トイレも垂れ流しだと思います。散歩にいっている様子もありません。未去勢だし、メスの匂いがするとかなりつらいんじゃと思います。 こんな飼い方されていても、興奮しているとはいえ、フレンドリーな犬です。犬にとってはつらい状態だけど、動物虐待で通報できるものでもないと思います。
ジェイクもしつけがゼロで、ハウストレーニングを含め、かなりトレーニングが必要といわれました。
でも、車の中ではトイレを我慢していたようで、車をおりてすぐに用をたしていたし、芝生でトイレする習慣はあるようでした。数回アクシデントがあったものの、頻繁にトイレにつれだすことをわすれなければ大丈夫そうです。
すぐにワン・ツー、ワン・ツーのコマンドでトイレするようになりました。
落着くために自分のベッドに行くこともすぐに覚えました。
パニックになって、ドアをバンバン叩くのもすぐにやめました。(クェンクェンって鳴きますが、オスワリか、自分のベッドで寝たフリする様になりました。)
リードも引っ張ることなく歩きます。面会のときのようにジャンプしつづけることもありません。
「あれ?もしかしてペットとして普通に飼われてた?」
やっぱり、お調子者でフレンドリーすぎて、人や犬から疎まれるタイプなので、ココに毛嫌いされています。(汗)
2,3日たってわかった問題は、分離不安と脱走癖です。
初日から、トイレに行ったおっさんの後を追うとして、リードを噛み切ろうとしたり (後日、噛み切った)、庭でケーブルにつないで私たちが家の前で用事をしているとパニックって鳴いていました。部屋のドアを閉めると体当たりもしていました。
![]() |
あれ、おっさんかなぁ? |
今日は、家の玄関を叩く音がするので、ドアあけるとジェイクでした。
![]() |
カメラに警戒するので、バックミラーを使って撮影しました。 |
隔離されり、拘束されるのがきらいで、独りにできないので、前の飼い主は、飼うのが面倒な犬だから、ジェイクがいなくなっても、探そうという意欲がなかったのかなぁと思います。
まだ、パピィだからかもしれないけど、ちょっとでも我慢することがあるとストレスになるみたいです。トレーニングも面倒くさそうな態度で、ストレスを感じているようなので、日常でよい行動が出来た時に、褒めたり、トリートあげたりする程度にまで減らしました。
それでも、トレーニング中のやる気は低いですが、トレーニングの外ではトレーニングで覚えたことを活用している感じがします。(ココはこれの逆です。)
ココほど神経質じゃないので、何事もすぐになれるので、もう少し成長すれば留守番もできるようになるかなぁと期待しています。
まだ、独りになったらどの程度暴れるのかはわからないですが、おっさんは、ジェイクが車での移動が平気というだけで満足しているようで、他の事はあまり気にしていないようです。
自由がすきな犬なのでオフリードにできる犬になってほしいかなぁ。
今日のココとジェイクは、大きなガウガウなしに過ごせました。
便利上ココに留守番させたり、ベッドルームに閉じ込めたりする機会がふえてしまって、ココには申し訳ないですが、ココが甘えてくるようになったのが、ちょっぴり嬉しいです。
ジェイクのいろんな引き出しが開いて行くのが楽しみですね。すでに飼う人変われば違う犬、になってるし。
返信削除そしてなんといっても、かわいいね!!甘えん坊な目が最高。
やっぱりまだパピィだから、かわいい顔してます。
返信削除甘えん坊なところはいいですねぇ~。
でも、日に日に顔がいかつくなってきているような。。。