昨年はアダプトしたばかりで、まだ人ごみにも出れなかったので、参加を控えたイベントです。今年、参加できるまでココが成長してくれたことは嬉しいです。
まだちょっと緊張気味ですが、このような場所でリラックスできる犬もそうそういないと思うので、これぐらいでグットかなぁ。
自分からフセを選んで、フセになりました。まぁ、緊張しているのには変わりないかもしれないけど、自分からリラックスのポーズになったのは良いことだと思います。リラクゼーション プロトコールの成果かも?
スタートした後は、先頭にでようとしているのか、ズンズンひきはじめました。私が走れたら、ランのほうで優勝できるかもって思うほどの勢いでした。
周りをみても引かない犬はほとんどいなかったので、やっぱり、みんな緊張していたのかなぁ。引かさないようにみんないろんな道具を使っていて、それらをチェックするのも興味深かったです。
ココの場合、あれだけグングン引いているのに進行方向逆に歩き始めるとピタッとヒールで歩き始めるんです。落着かせるために、所々逆方向で歩いたりしたので、余計に歩いてしまいました。それにしても、先急ぐ理由知りたいです。
途中、湖や用意されていたプールに入って涼むワンズもいましたが、ココは全部パス。
前半での休憩では、まだまだ元気だったみたい。
終盤の休憩ではちょっと疲れてきたかなぁ。
ちょっと疲れたほうが、いろんなこと心配し過ぎなくていいからリラックスできるのかも。
ゴール付近では、ココのお楽しみの試食会!
サンプルいっぱいもらってよかったね!
前回のイベントでは、オドオドして緊張していたけど、一声も出さないで、吠えられても平気だったんだけど、今回は、終盤に近づいてきた子供に吠えちゃいました。ラブにスナッピングされたり、ココもP君にちょっとガウってしまいました。P君びっくりしてバンダナ落としてました、、、。(汗)犬同士は、こういうイベントでは緊張感が高いので仕方がないと思うけど、人に近づかれるのが嫌なのってやっぱりおばさんとの一件と関係あるのかなぁと思っちゃいました。自信ついてきて、今まで我慢していたこともはっきり言えるようになってきたのかもしれないけど。
5キロも歩いたので、ランチも食べないで昼寝しちゃいました。ココは、家に戻ってからもしばらくは疲れをみせてませんでしたが、夕食を食べ終わった後ぐらいから、お疲れモードになってました。おっさんに呼ばれても、下へすぐにいかなかったし、いつもなら50年ぶりの親子の対面のような挨拶なのに、おっさんが下から上がってきたときも、挨拶なし。こんなのはじめてなので、かなり疲れたのかなぁ。
慈善のために一生懸命歩いたココにポチッをお願いします~。
5k歩いたらなかなかの距離ですね。 途中の湖とかもうヒジキとか反対側まで泳いでいきそうです。 やっぱり興奮して早く早く〜って感じで前にでちゃうんですかね? うちは2匹いるので2匹が一緒にその状態にはいるともう地獄です・・・。 何を急ぐ事があるの!!って私もいっつも思っちゃいます。 飼い主としては列の後ろの方をのんびりあるきた〜い。 でも沢山犬がいるなかでリラックスして伏せができるならいいじゃないですかー。 やっぱりココちゃんは、基本おっとり系なんだろうなぁ〜。
返信削除犬の方が歩くの早いからっていう人もいるけど、犬がリーシュで歩く歴史も短いし、本能なのかなぁって思います。坂道で引っ張ってるとしんどいっていうのには気づいたみたいでちょっとスローダウンしてました。笑
返信削除ココはハイパーな犬や子供が嫌いみたいです。犬に吠えるのはコレクションぽいです。
スタート前に会って以来、二度と会えなかったね!こういうイベント、大勢で誘い合わせて行っても、大抵はぐれちゃうんだよねー、犬の事情もあるし。
返信削除うちは帰りに車を止めたところがわからなくなり、更に30分ぐらいオロオロと歩くハメになりました。来年はパンくずでも撒きながら会場に入ろうと思います(そして犬に食べられ、結局迷う)。
私も車とめた場所わからなくなりました。笑
返信削除カンでこっちかなぁって思ったところがあったので、ズンズンあるいていたら見つかりました!