今日は、私の失敗で何度もやり直しになってしまいました。
先生はアドバイスが的確で良い先生なんだけど、ちょっと年配の方だから、細かい注意いっぱいさせると疲れてくるのか、怒っているのかっていう雰囲気になります。でも、中途半端なところでやめさせてもらえないので、ちゃんとしなきゃってプレッシャーを感じます。
さらに、「人間のミスで何度も犬にやり直しさせた時は、いつもより褒めて」と注意されました。
私は、終わったという安堵感でちゃんと褒めるの忘れていたかも。
今日は、短いコースをいくつも練習したので、私も汗ばみました。
1. ブランドクロス
フープからジャンプまで距離があったので、リアクロスを選びました。でも、私がクロスする時間は稼げますが、ジャンプの後、私が視界から消えるので、ココが私を探してキョロキョロして、スムーズに次のジャンプへすすめませんでした。
先生からは、ジャンプの後スイッチか、ハンドラーのスタート地点を前に持ってきて、ブラインドグロスかどちらかといわれました。
やり直しでは、ブラインドクロスを選らびましたが、フロントになっちゃいました。(泣)
次に、ちゃんとブランドクロスで出来たときは、ココが綺麗に弧を描きながら次のジャンプへ向かうのが見えました!ココ、いつも私のこと見てるのね~。これがアジリティの醍醐味なのかもって感じた瞬間です。
2. 平行フープ
手前のフープなら簡単ですが、外側のフープへ誘導するのが難しかったです。途中面倒になって辞めたくなりました。
今日、唯一よかったのがウィーブポールです。食べ物なしの誘導でかなり出来ていました。11本まで自力で出来たかも。先生からも褒めてもらいました。
ウィーブポール、これからもがんばりたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
URL欄は任意です。
いただいたコメントは承認後サイトに反映されます。