一つ目は、オス犬に側でおしっこされることが何度かあったので、それでか、おしっこの時、なんとなく左足をうかしているようなぁポーズのときがあります。前から、マーキングのようにおしっこすることはあったので、それが強化されてしまったのか。まぁ、好きなら、このままでいいのかなぁこれは。
もう一つは、普段はほとんど吠えないのに、興奮している犬をみると吠え出すことです。どう解釈していいのかまだわからない状態です。
ゼイゼイと激しく息をしている犬に吠えたり、激しく遊んでいるのみると吠え出します。
ドッグパークに居辛くなるぐらいなるぐらい吠えることもあります。
意味なく吠えることがないので、何を伝えたいのか知りたいです。
その吠える時の、ココちゃんの尻尾の状態、耳の状態、背中の毛は、どんな感じですか?
返信削除何かを訴えているのか、アピールしているのか、同意をしているのか・・・・。
観察でわかるといいですね。
友達の犬、遊ぶ犬やはしゃぐ子供に吠える。ドッグパークで遊ぶ犬達の周りで、吠えるけど決して仲間に入らない犬も見た事ある。ナゾだけど、ココもそういう「プレイ」が好きで、声援かけて楽しんでるんじゃないのかなー。「ルセー!」となって襲われたら問題だけど、無視されてるなら犬界ではオッケーじゃ?人界でも、ドッグパークならきっと大丈夫さ!
返信削除ちょっと緊張した感じです。でも、嫌な相手だと逃げたり、無視なので、気を引きたいのかなぁとおもったりします。息をゼイゼイしているのは落着かないからやめて欲しいのかなぁと思います。私が嫌いなのも関係あるかも。
返信削除プレイかも。
返信削除自分に100%注目されていると怖いけど、遊んでいるの観るのは楽しいのかなぁ。
なんかココ、めっちゃフェチおやじぽいかも。
スモールドックのドックパークのフェンス際でじーと見てたりちょっとストーカーぽいところがあります。
いやーもう相手が興奮してるからココちゃんもそれに感化されちゃって吠えちゃうんじゃないですかね? 根本に興奮すると吠えちゃうっていうのがあるとしてですが。 一緒に遊んでる気分になるとか?
返信削除でもちょっと気をつけないといけないのが、吠える犬にはかなりアグレッシブにいく犬がいます。 例えば・・・ヒジキ・・・これはヒジキが悪くてこれが原因でもうドッグパークにはいってないんですが、ヒジキは吠える犬には吠えはしないんですがかなりアグレッシブに突っ込んでいってしまいます。それで何度か喧嘩になってそれ以来ドッグパークには行ってません。 もうヒジキは無理だなと思いました。 そういう犬もいるので気をつけた方がいいですよー。 悪いのは、どんな状況でもアグレッシブになる犬が悪いんですが喧嘩になったらどっちが悪いとかもうそういう以前の問題で大変ですから。
群れだと、興奮してると、お前落ち着けよって注意するものらしいですが、ココがそんな役目してるとおもえないんですよね。吠えた後も、他の犬が近づいてくるから、悪いほえではないんじゃないかといわれました。とりあえず、度をこしたらドックパークの外に出ますが、カフェとかで、横でゼイゼイされたら、急に吠えだす可能性があるので、ptoを理解してほしい。
返信削除ヒジキちゃん、元気ありますね。ワンプロの女王なのかなぁ。機会があればヒジキちゃんにあってみたいです。