このお店、トリートがいつも置いてあって、動物好きでフレンドリーな店員さんが適度にココと触れ合ってくれるので、出来るだけお店に一緒に入るようにしています。
はじめは、並べられているおもちゃに圧倒されてか、ストレスでゼイゼイって感じでしたが、最近では、緊張しながらも、逃げるような動作も少なくなってきていました。それでも、「落着いている」というには程遠いかんじですが、良くなってきているなぁとは思っていました。
でも、レジで、二十歳、もしかしたら十代かもと思われる若い店員に、トレーニングしているかとか、社会化の仕方とか、云々と指導を受けてしまいました。(涙) パビィクラック買ってるんだからトレーニングしてるに決まってるだろうーーー!
言っている事は正しいとは思うけど、一見してストレス犬に見えているのやっぱり悲しい。ナーバスなのって、問題行動ともちょっと違うし、なかなか難しい。(薬っていう手もあるけど) 吠えたり、唸ったりの対策の方が簡単だったかも。それでも、生活を楽しめる程度までは改善したいと考えています。
それで、そのお店でやっているトレーニングだと、場慣れしやすいしといわれて、それもそうかなぁとも思ったので、ペットショップでやっているCGCのクラスでもとってみようかと思いました。
ココはどう思う?
[caption id="attachment_1415" align="alignnone" width="388"]
トレーニングがんばってるココにポチッをお願いします~。
確かにセールストークだったのかも。
返信削除みんなに声をかけているのかもだから、ココちゃんの対応がどうのってことじゃないと思います。
でも、いろいろ
経験をすることはいいことなので
トライする価値はありそうてすね。
この店員さん、まだ若くって動物大好きで、世界救えるとまだ思ってる年頃なのかなぁと思いました。笑 他の店員にもトリートの上げ方とか指導してました。
返信削除わざと「あなたの犬は問題犬ですね」って感じ出してるのでは!でもあえてストレス感じる場所でトレーニングは効果あるのかも(こっちものせられている)。
返信削除おやつ貰える店なのに緊張しちゃうなんて、ココはけなげだ...店のドアの前で開けろとジャンプ、入店したらカウンター脇に直行、座っておねだりするうちのヤツと、どっちが問題犬ですか!
やっぱりシティボーイはちがうな。
返信削除ココ、ほんと田舎娘で慣れないところいくと凄く緊張しちゃいます。山とかは平気なんだけど。人や人間のモノに慣れてない感じ。