当初目標にしていた、「散歩中のガウガウをなくす」と「ドッグパークへ行く」は6ヶ月過ぎたころに達成することが出来ました。遊びも興味なかったですが、最近では、ボールなどのオモチャでも遊ぶようになりました。アジリティとか挑戦できるかなぁと思えるぐらいまで成長をみせてくれました。欲を出して、一度はあきらめたCGCをがんばってみようかなぁとまた考えるようになりました。
富士山に似た山を見ながら、2014年の抱負です。
[caption id="attachment_1394" align="alignnone" width="444"]
2014年の抱負:家で出来ていることを少しでも外で出来るようにする。
屋内ではオフスイッチがあるみたいで、騒がない。外に出ると態度が変わる。これは変わってよい部分もあるけど、外でもっと落着けるようになって欲しい。
[caption id="attachment_1397" align="alignnone" width="439"]
今月のトレーニング - 2月からアジリティのクラスをまたはじめるので、アジリティに必要になるだろう要素をいれました。
室内:
マークでスピン
引っ張りこの遊び(人との遊びを取り入れる)
庭:
オビドリル (Sitから)
オフリーシュでのヒール
アテンションゲーム
後ろ歩き(室内から始める予定でしたが、庭からにしました。)
外:
車の乗降り
落ち着くまで時間をとる&自分から注意を向けられるようにする。
禅 (デフォルトLeave it のことだと思います。禅とも呼ばれているらしい。セルフコントロールの練習)
オンリーシュでのフォロイング (歩行練習の初めです)
人ごみに慣らす (新しい場所で散歩)
今年もがんばれ!のポチッをお願いします~。
すばらしい。
返信削除目標達成の2013年のココちゃん。
そして、2014年の抱負も具体的で素晴らしいです。
うちも見習わなくっちゃ。
今年3歳になるので、一つでも多く苦手なことを克服して、成犬としての基盤を築いて欲しいです。
返信削除ココ、キットと逆。友達のパグは、家ではいい子だけど、外に出ると何にでも吠えてしまう、親泣かせ。キットは内弁慶で、外では「なんていい子なんでしょう!」と褒められるのに、家ではギャング。それぞれですなー。
返信削除シャイだったココの成長、応援してます。うちもスタート、ヒドかった(散歩できない、ヨソの犬を見ると逃げる。今でも積極的になれません)。ここまで元気に育ってくれたので、完璧じゃなくても、自分にとって特別な犬ならいいや!と思ってます :)
キット外で落ち着いた顔してるなぁっておもってました。
返信削除ココは散歩行ってなかったとか社会化不足だったんだろうなって思います。外でると無法状態になる。