2020/07/27
ブログ引越しで思ったこと
でも、昨年からブログの投稿数が急に減ったことに気づきました。
インスタやってたからとかじゃないです。(苦笑)
昨年の夏は、みんなでよく遊んだと思っていたけど、写真撮ったりしなくなったからかなぁ。
2015年は、ジェイクがうちにやってきたり、ココも教室に通ったりしていたので224件と一番投稿数が多い年でした。
ジェイクも徐々に事件を起こさなくなって、日々が平たんになってきたので、投稿数も年々減っていったのだと思います。
あと、ブログをはじめた当初は、ココは人の言葉しゃべっていました。
ジャングル大帝のレオが日本語しゃべっていても、ストーリーの中の理屈をすんなり信じていた世代なので。
当初は自分のことを「ママ」と呼ぶことに抵抗あったけど、犬に対して「ママ」とか使うようになったりと変わったことも沢山あります。
ぼちぼち、引越し作業を続けたいと思います。
2020/07/24
Ruffwearのライフジャケット
ライフジャケットで泳げるのが確認できたので、ジェイクに新しいライフジャケットを購入しました。
耳が水につくのが気になるみたいで、泳ぎながらブルブルしていたので、頭がもっと水面から出るタイプのものをさがしました。

デザインと写真から、Ruffwareのフロートコートにしました。
![]() |
Ruffwareのサイトから写真拝借しました。 |
アマゾンや近辺のREIでも在庫なしだったので、メーカーサイトのお店から注文しました。余計に期待が高まる。
ブランド品にビビるジェイク・・・。
ライフジャケットというより、泳ぎを補助するジャケットという位置づけのようです。
次回、ジェイクの泳ぎを見るのが楽しみです。
2020/07/20
注射の後で遅いランチ
飼い主も建物の中に入れるようになったので、ココの予防接種へ行ってきました。
待合室に入れる人数は制限されていたので、かえって静かに待てたので良かったです。
今年の注射が終わったら、もっとドッグフレンドリーな場所へ行こうと思っていたのに、ステイホームの影響で予定がちょっと変わってしまいました。
病院のあと、おっさんがお腹すいたというので、フィッシュ&チップスのお店へ寄りました。
犬連れのお客さんも何組かいたけど、ソーシャル・ディスタンシングとれるスペースがありました。
ココは病院とドライブの後の新しい場所でかなり緊張しているようでした。
おっさんが注文に行ったのでジェイクは心配でメンタルに・・・。ココは状況判断で自分からフセてました。
おっさんが戻ってきたら食べ物に集中。
途中で風が強くなっちゃったけど、おっさんからポテトもらって満足なココとジェイクでした。
予防接種はこれで最後にしてもいいかなぁともおもうけど、3年後の注射も元気に迎えらえるといいなぁ。
2020/07/16
おっさんの水泳教室
ジェイクの今年の抱負は泳げるようになること。
やっと湖へいく機会が出来たのでライフジャケットを着せてみました。
いつものように勢いよく水に入るけど、足がつくところ専門です。

それでもココの邪魔には一生懸命。

この元気を泳ぎにむけられないものかなぁ・・・。
おっさんの水泳教室が始まりました。
ジェイクを足の付かないところへ連れて行って、ライフジャケットがあれば沈まないと気づかせるという方法です。
そして、棒をちょっと遠くへ投げて取りに行かせることに。
「父ちゃん、見ててくれよ。」
しつこいほどおっさんが声掛けしたら、頑張って泳いで棒を目指して泳ぎ始めました。
ビーバーのように棒を回収し始めたジェイク。
棒のくわえ方も個性的。
でも、ココの聖地が・・・。
ココを追って泳ぐようになりました。
足がつかない境目で、エイ、ヤーとジャンプする独特な泳法です。
ジャンプする方が大変だと思うんだけど。
無駄なエネルギーを使わないココはいつものようにスムーズな泳ぎです。
順調に泳いでいたジェイクですが、ライフジャケットがズレてきたのか、耳が水につくの嫌なのか、頭を振るようになりました。
ライフジャケットを付けていたら、水の中で頭を振っても沈まないのは分かって安心したようでした。
最後にライフジャケットを外したらまた泳がなくなったので、ライフジャケットの意味を理解していてジェイクは賢いとおっさんがジェイクのこと自慢していました。
今年の抱負は達成したジェイクでした。
次回はスイミングキャップをすすめられているジェイクです。
2020/07/12
レインボーマン
コントロール幻想のクラスの先生が使っていたおもちゃをマネしてgoDogのぬいぐるみボールを購入。
ドックフードと一緒に注文したので、箱を開けたままにしていたら、ココには珍しくレインボーマンを段ボールから出して私のところへ持ってきました。
これだけで新しいおもちゃかったかいあったと思いました。
アマゾンのレビューでは70%が5つ星、11%が一つ星という評価です。
ウエットスーツみたいな生地を使っているので普通のぬいぐるみより強いのがセールスポイントのようです。
ココもジェイクもぬいぐるみをむしるので毛が長いぬいるみはすぐにダメにしちゃうかなぁと心配でしたが、ちょっとむしってすぐにやめてしまいました。
面白味がないってことかしら?
レインボーマンをガードしながら警備にあたるココ。
タグトイとしても使えて、転がせるので楽しいおもちゃでした。
2020/07/05
コロナ年の祭日
独立記念日がかさなった週末だったのでさえないビーチタウンも人が増えていました。
大きな車が通るたびにココがオドオドになるし、帰りビーチから出たがらなくなったりするので車でトレイルのあるビーチへ行きました。
折角車で行ったのに、ビーチは絶食明けのパーティーのように混んでいて、トレイルの方でも落ち着かない様子。
最近、仔犬をみるとシッポをパタパタさしてパピィより落ち着きがなくなる今年9歳のココです。
夜は例年より花火がすごかったです。
音楽かけたり、マッサージしたりしたけど、気を紛らわせたほうがいいかなぁとおもったので、ドックフードまいたり、ペロペロできるものを用意しました。

一旦終わって、ココがおかわりをリクエストしてきたので、またフードをまいてあげました。

でも、花火の音がどんどん大きくなって、床から振動が伝わるほどになって、ココも食べてるどころじゃなくなってきました。
食べ物に嫌なイメージがついちゃうから、本来なら食べ物は出さないほうがよかったかもっていう状況に・・・。
本当みんなこんな無駄遣いをしていいのか!と思っちゃいました。
今日、ビーチへ行くと花火からのゴミがいっぱいでした・・・。花火禁止ってサイン出てたのに。普通パークがあるビーチを汚すような行為するか?ビーチだと安全だとおもってるのかも・・・。
ココはビーチで見た建物には好奇心をもった態度でチェックしていました。
側に行くと触らないでねというメッセージが。
ココは興味がないフリしながらチェック。ジェイクがいたら壊されていたかもってぐらいデリケートな建物。
ココが中々帰る気になってくれなかったので、疲れて休憩。

その時ふっと恐怖反応の原因はリードかもしれないと思ったので、ビーチからもどって家にあった紐でリードをDIYしました。
いつものリードより落ち着いた感じ。
これで悪い経験しないように気を付けてしばらく続けてみようと思います。