ココのアダプションの資料では、夜はクレートで寝て、クレートで8時間の留守番ができると書かれていたので、実際は初めてではないかもしれませんが、おっさんが家でクレートを使うのを反対だったのと、ココも狭いスペースに入るのが苦手だったので、うちに来てからはクレートなしでした。
おっさんが車を変えて乗り心地が悪そうだったので、おっさんも同意してクレートを買いました。
でも、おっさんが寸法はかったのに、デカすぎてクレートが車におさまりません・・・。(おっさんがはかったからか?)
先日始めたオンラインのクラスでもクレートゲームがあるので、とりあえず、クレートは返品しないでキープすることにしました。
6歳のクレート練習。
マットの練習で慣れていたからか、すぐにクレートに入ってくれました。
ココのマットをクレートの中にいれて、自主的にクレートに入れるようにリビングに置いておきました。
ココは開放感あるほうがいいみたいで、クレートをちょっと避けている感じでした。
ギュギュが好きなジェイクが勝手に入ってくつろいでいるのみてライバル意識がでたのか、夕食後自主的にクレートに入っていました。
ジェイクは自分のベッドと理想的な絵になりました!
時々ジェイクがクレートをハイジャックしちゃいます。今のところ、ココのクレートを選んでもご褒美なし(クレートにはおもちゃも食べ物も入れていません。)で、自分のベッドを選んだらご褒美という方法をつかってますが、居心地がよいのかクレートの中でグースカ寝てました。
オンラインのインストラクターの「クレートやヘッドホルターはシートベルトみたいなもので、犬も大好きって思ってないだろう」という説明がしっくりきました。大好きになることを目指す必要もないけど、たいしたことないと受け入れられるように準備する機会を与えることは大切なのではないかと思います。
ココも「嫌だ!」と拒否することはなかったので、この程度できたらいいかなぁと思います。